剣山の紅葉見物、今年は単独で行く、その6、丸石山頂は貸し切り、雨に降られリフト利用、おまけのツルギカンギク

書き忘れていましたが、次郎笈からスーパー林道分岐に下っている時に単独の男性とすれ違いました。どちらから縦走されてるのかお尋ねしたら、奥祖谷かずら橋から丸石へと登り、見ノ越まで歩かれるとか・・・帰りの足はどうしますか?とお聞きしたら、バスを利用されるそうです。ああ、そういえば、私も前もってきちんと計画しておいたら、丸石から二重かずら橋へ下るという手もあったのでした。だけどもバスの時刻はかなり早いそうで、この時刻では到底無理なので、ピストンするよりほかなさそうです。

Pa244256

縦走路の傍らにはその後もリンドウがぼつぼつと咲いていました。

Pa244261

眼下すぐのところにスーパー林道が見えていて、林道の上が紅葉し始めています。もう少し経てば良さそうな感じですね。

Pa244264

Pa244266

その後の道は歩きやすい道で、コースタイムが15分ぐらいになっていましたが、それも納得でした。

Pa244267

北簿方角にはえぐい格好をした黒笠山。

Pa244270

山頂まであと3分ぐらいのところで、またリンドウを見つけてしまいました。

次郎笈とリンドウのツーショットが撮りたくて、5分ほど粘ってしまいました。(^^;)

Pa244277

↑12時48分、丸石山頂に着きました。

勿論、初めての山頂です。

Pa244285

初めての山頂を踏んだので、記念にカメラとスマホをつないでリモコン撮影します。

その後、カップ麺で遅いお昼にしました。

Pa244291

それまでは見えなかった石立山がこのころになったら見え始めました。

Pa244278

こちらは、丸石の西にある高ノ瀬方面。高ノ瀬も未踏で、石立分岐迄は歩いています。

Pa244296

余りゆっくりもしてられないので、13時15分に下山開始しました。

帰りは剣山に登って、見ノ越まで歩いて下る予定でしたが・・・・

Pa244300

スーパー林道分岐を13時32分通過。

Pa244302y

往路では見つけられなかった可愛いウメバチソウまで咲いてました。

Pa244303

帰りになって、また展望が少し良くなり、石立山がはっきり見えています。

Pa244323

14時16分、トラバース道への分岐を通過。

次郎はもちろん、これから巻き道を行きます。

Pa244326

巻き道に入ると、剣山が正面に見えてきました。

Pa244327

ササの中にくっきりとトラバース道が見えます。

Pa244338

水場もちゃんと生きてますね。

Pa244347

今から登る剣山です。

Pa244348

傍らのコミネカエデの紅葉。

Pa244353

トラバース道分岐が見えて、こちらから歩けば西島まで早いのですが・・・・

Pa244357

剣山への最後の登りがちょっときつかったです。

Pa244358

15時15分、剣山山頂を通過します。

この頃になると、雨が降り始めました。

Pa244362

神社まで下ってきて、カメラをザックにしまい込みました。

リフトに乗る前に雨具の上を着込みました。

リフトからの紅葉は下りリフトの方が綺麗に見えました。

Pa244364

見ノ越の駅まで下ってきて,トチの大木に着生しているウナヅキギボウシの黄葉を撮影します。

この日は思いがけず、ツルギカンギクまで見られました。

少しアップします。

Pa244007

頭花はシマカンギクの花より小さめです.

Pa244008

葉にも特徴があります。

Pa244014

以前、スーパー林道沿いでも見ていますが、これは紛れもなく剣山で咲くツルギカンギクでした。

見ノ越からは少々ガスっているところもあったりで、ゆっくりと運転して帰りました。

コメント

こんにちは。ウメバチソウは当地では見られない花です。リンドウはこの時期に見ておきたい花のひとつです。先日は曇りで開かず、翌日もう一度見に行きました。

多摩NTの住人様、こんばんは。

ウメバチソウは多摩では咲きませんか?
四国では晩秋になっても高知や徳島の標高の低い場所で咲いてますよ。
栗駒山の車道沿いなんかでも咲いていました。
リンドウは今日は我が家から30分ぐらいの里山でたくさん見てきました。
里山で咲くリンドウはホソバリンドウというもので、草丈が高かったですよ。
私たちも朝のまだ早い時間帯に歩いたので、開いている花は少しだけでした。
リンドウを見るなら午後からの方がいいですね。

コメントを投稿

剣山の紅葉見物、今年は単独で行く、その4、次郎笈西斜面の紅葉が素晴らしい

10月末の散策で トキリマメとタンキリマメ、フユノハナワラビなど