雲辺寺界隈をみっちり歩く、その1、最初は粟井ダムから歩く

3月の第二週末はRさんの都合で山は3月10日の日曜日に登ることになっていました。

この日はずいぶん冷え込むそうで、そうなると問題は行き先です。高い山はちょっとアクセスが難しいので無難に里山とも思いましたが、天気が良さそうなので里山では勿体ないし・・・・どうせなら少し高い山でも登って見ようかと思い雲辺寺を提案してみました。粟井ダムからの遍路道はRさんはまだ登ってないだろうと思い、まずは遍路道を登ることにします。あとは、会ってからの打ち合わせで決めましょうか。

この日は冷え込みそうなので、ロープウエイの山麓駅駐車場に8時集合としました。

道中、車の温度計が2℃になります。3月というのにずいぶんな冷え込みですね。

集合してから簡単に打ち合わせます。遍路道を登り、下山はロープウエイ駅まで下ってきてもいいし、時間の余裕があれば、西の方にあるもう一つの道を下ってもいいですね。

P3100541

↑画像は3月10日、素晴らしいお天気の下の雲辺寺山頂公園です。

さて、当日3月10日はとりあえず、私の車で粟井ダム方面へ移動します。

移動も、いったん下まで下ってから、コンビニに立ち寄り食料調達してから粟井ダム方面を目指します。

P3100436

↑2022年11月に、実は主人の友人の方を案内してこの道を歩いています。

その時は主人がアッシー君をして車を回してくれたので、駐車場所を考えずとも好かったのですが、今回は登山口に近くて停めやすい場所ということで、↑の場所を選びました。両方の路肩が広くなっているので、邪魔にはならないでしょう。

すぐ下に遍路宿の「青空」さんが見えています。

↑画像に祠のようなものが写っていますが、確か前にここを歩いた時、あの祠の傍に水準点か何かがあったはずと思いだして、Rさんに見てくるといいわよと言いました。

確認に行ったRさんが「三角点ですよ」と。

P3100437

↑私も見に行って見ると、確かに三角点でした。

以前も見ているはずなのに、三角点マニアではない私なので、覚えてなかったようです(^^;)

調べると三角点mapには記載のない三角点で四等三角点の「樋ノ岡」らしいです。

たまたま車を駐車した場所の近くにあるなんて、ラッキーでした。

といいうことで、歩き始めは8時38分です。

P3100438

畑の間の車道をのんびりと歩いていると、今度はツクシが生えていました。

ツクシも今季お初です。

P3100442

振り返ると、稲積山の独特なカーブを描いた曲線が見えてきました。

P3100443

8時48分、ミカン畑の中から車道を離れて登っていきます。

雲辺寺までは4,6キロ。

P3100444

これは杖代わりの棒きれかな?

P3100445

勾配のあるコンクリート道を登ること2~3分。

P3100447

直ぐに車道に出ました。

そうそう、以前も車道にすぐに出たのでした。

ここが登山口のようで、車はここに駐車すればよかったみたい・・・

でも、そうすると三角点は見つからなかったから、やはり手前で停めたのがよかったのかな?

P3100448

ここからは階段道がしばらく続きます。

これがしょっぱなからきついです。

P3100450

一段落しても、なおも結構な急坂が続きます。

最初は寒かったのが、この辺りで体が温まってきました。

P3100453

まだ花の咲いてないヒサカキ。

これが咲いてガスの匂いがし始めると春ですね。

P3100454

下を見ると、去年、県境歩きで何度も見かけたウラジロノキの実が落ちてました。

上を見上げると・・・

P3100455

どうやらこの大きい木に赤い実がなっていて、これがウラジロノキなんですね。

葉っぱがあるとすぐにわかりますが、樹肌や樹形では難しいです。この木も8mほどありましたが、ウラジロノキって大きくなるようです。

P3100459

ヤシャブシにも花序が見えます。

P3100462

ソヨゴもまだまだ赤い果実が多いし、春なのか秋なのかちょっとわからない気分。

P3100463

9時34分、一升水のところまでやってきました。

前回はここで休憩を取っています。

P3100484

↑これが道標です。

この近くに三角点があるそうなので、三角点を踏んでからここで休憩しようということになりました。

コメント

keitann様 こんにちは
この山も海岸線まで9km程度で近いのにかなりの高さがありますね。
地図で見ると山深い感じがします。それにしてもこの地方はたくさんため池がありますね。
いかにも香川だと思いました。
三角点を訪ねるのが趣味の方と同行でしたら、この(おそらく446.6m)三角点を見ていくのは外せませんね。
今回も天気に恵まれたようで、この先が楽しみですね。
ところで、ウラジロノキの実を味見しなかったのですか。

ぶちょうほう様、こんばんは。

香川という県は中央部分が出っ張っていて、阿讃山脈まで50キロもあるのです。
中央部というのは私が住んでいる辺りなんですが、香川の東の方や西の方は阿讃山脈に近く
なっています。
雲辺寺山も西に位置しているので、海岸部までは比較的近いのに、標高は900mとまずまず
あります。
四国八十八か所の札所の中ではいちばん標高の高い札所です。
なのでロープウエイができるまでは歩き遍路の方は苦労したと思います。
ため池は香川はどこも多いですよ。
この日は実に6つの三角点を踏みました。過去最高かもしれません。
ウラジロノキの実、もちろんお味見しました、これが二度目でしたが、美味しくないリンゴみたいな
味でした。別に毒などはないので、食用になると思います。

コメントを投稿

高松市街地の小山~淨願寺山~峰山を縦走する、その3、峰山の下りにはツツジ迄咲いてました

雲辺寺界隈をみっちり歩く、その2、お遍路さんや登山者の方に会いました