県境歩きで境目~鵜峠を歩く、その1、最初はウグイスの鳴き声を聞きながら

3月3日にセツブンソウのお花見をした直後が週末でしたが、さすがに2日連続で出かけるのは大変なのでRさんに相談して日曜日の5日の山行にしていただきました。前々から歩こうと思いながら歩けてなかったコースを今度こそは歩かないとね・・・・

境目から鵜峠というコースがそのコースです。急坂が多いそうなので、前後に雨があまり降ってなかった5日の日曜日は丁度良さそうです。ふたを開けてみると県境歩きにはもったいないぐらいの天気でしたが・・・

P3051227

↑1月や2月には県境歩きの途中で花を見ることも少なかったですが、今回はヤブツバキの花が至る所で咲いていて良かったです。

さて、当日の5日にはその前の県境歩きでも集合した鵜ノ田尾トンネル近くに7時半集合となりました。

前回も同じ場所に集合したのに、アプローチにかかる時間を忘れてしまい、1時間ぐらいで行けるだろうと思っていたら、途中から時間が足りなくなり、白鳥インター下りた直後にRさんに「10分ほど遅れます」という旨の電話を入れました。(^^;)

暖かいと思っていたけどトンネル辺りに行くと3℃とか4℃でした。

P3051278前回の歩きと同じように、トンネル手前の林道入り口に私の車をデポします。

P3051022

↑7時40分頃には境目の大イチョウのところに着きました。

境目までのドライブは途中でピンクのしだれ梅などが咲いていて、さすがに3月に入ると一気に春めいてきました。

↑県境の印がありますね。

P3051023_2大イチョウの説明板。

P3051024これもイチョウの説明ですね。

P3051027

近くに水準点なるものもありました。

P3051029

県境歩きは境目からまずは白鳥温泉方面への車道を歩きます。

P3051031

こんな道を歩きます。

歩き始めた途端にウグイスがホーホケキョと鳴いてくれました。

今季初のウグイスの鳴き声を聞きました。

嬉しいですね。

P3051032

振り返ると大イチョウ。

P3051033

雰囲気の良さそうな石仏?

P3051035

ウメが満開でした。

P3051036

正面に見える山は何山?

もしかして今から歩く山とか?

イノシシが出没するのか、畑の周囲には柵がめぐらされています。

P3051039

山歩きでクリスマスローズを見るのは珍しいです。

こんな山地だと涼しくてクリスマスローズ栽培には適しています。

P3051041

と思ったら、その辺りにカフェがありました。

このカフェ、あとで調べると評判が良さそうです。

でも、山歩きが終わったころにはもう営業してないんでしょうね。

P3051044

見上げるとアセビの花

P3051045

おや、県境歩きのとりつきみたいですね。

私たちはほんとは、途中で別の道には行ってため池のところから山に取りつく予定でしたが・・・・

おしゃべりしているうちに、行き過ぎてしまったようです。

P3051046

その辺りは中尾峠というらしいです。

少し引き返して先ほどのとりつきの場所に戻ってきました。

P3051047

阿讃縦走路へと書いてあります。

P3051048

↑、Rさんも意を決して、後ろから来られるようです。

車道からのとりつきはおおむね急登が多いですが、すぐに終わる急登です。

P3051051

小さい尾根に登ったら、稜線らしきところに出ました。

P3051052

何とか縦走路に乗ったようですね。

最初のうちは県境ではなく、県境の南側をトラバースしています。

無理に稜線づたいに歩くこともないかなぁと思ったら、なんと稜線伝いに歩いていたら三角点を通過で来たのでした。でも気付いた時はあとの祭り。

P3051056

これは丸亀にある山岳会ですね。

P3051058

いい道が続いています。

下を見下ろすと、ため池が見えていて、参考にさせていただいた先達の方たちはため池から登ってきているようで、踏み跡もありました。

P3051059

赤いヤブツバキがやたらと目につきます。

P3051066

この辺に来るとすでに県境に乗っていますが、なるほど・・・・

P3051068

それにしても、いい道です。

P3051178

ヤブツバキだけでなく、そろそろアセビの花も咲きだしたようです。

コメント

こんにちは。ウグイスの初鳴きは嬉しいですね。その姿を何とか写したいと思っていますがなかなか難しいです。

多摩NTの住人様、こんばんは。

3月に入ってすぐでしたから、ウグイスの鳴き声は嬉しかったです。
咲いている花だけでなく、ウグイスやヒバリなどの鳴き声からも春を感じますね。
ウグイスは私も一度ぐらいしか撮影できたことがありません。
たいてい、やぶや繁みの中にいますからね。

そういえば、今日、大学時代の山仲間からラインがあり、5月20日に東京で集まりが
あるそうです。上京するかもしれませんので、ご都合が合えば、高尾山にでも行きましょうか。

Keitann様 こんにちは
この山行記を地図を見ながら追っていきます。
「三角点」とか「県境稜線」とかいう言葉を頼りにして追いかけていきますね。

ウグイスの声を今年はまだ聞いていませんが、ヤブツバキなら何度か見ています。
そして稜線の低木を縫うような小径・・・・・三河でも出会えそうな山道です。

ぶちょうほう様、こんばんは。

阿讃県境歩きは他県の人にはごくごくマイナーな山歩きだと思います。
地図で確認までしていただきましてありがとうございます。

大昔、大学時代も上越国境歩きというのをやっていて、群馬と新潟の県境の山をかなり
会える来ました。それは谷川岳とかかなり高くて有名な山が多いですが、阿讃県境の
ほうは高くてもせいぜい1000m程度の山です。

でも県境の山を確か100キロはあったと思いますが、歩くことによって、これをしない限り
絶対訪問しないであろうような場所に行くことができ、ディスカバー香川みたいな気分です。

ウグイスは私の方は3月に入ってから3度は鳴き声を聞きましたよ。
今は花もヤマザクラが咲いてきたので、ヤブツバキに目が行かなくなっているかもしれません(^^;)

コメントを投稿

3月10日のユキワリイチゲ散策にて、アワコバイモ、アオイスミレ、アブラチャンなど

県境歩きで境目~鵜峠を歩く、その2、噂の激坂?