実家の畑では
実家の畑は、23日の雨でいい感じになってました。
今日はカメラ持参だったので、久々にいろいろと撮影してきました。

赤いバラが夏以降、良く咲いてます。
たぶん、母をレオマのバラを見に連れて行ってあげた際に、母が買い求めたバラです。

ほうれん草…今年は上出来です。

玉ネギ苗・・・いつでも植えられるのですが、畝がなかなか立たなくて・・・

カブがあっという間に大きくなってきています。

大根は今日一本抜いて帰ったら、売っているのと遜色ない出来栄え。
サラダにして食べました。

葉ゴボウもこの雨で大きくなりました。
黒っぽい葉はこの辺の人が作るヒャッカです。こぼれ種から。

チンゲンサイもこぼれ種で育ちました。

水仙ももうかなり咲いてます

この辺りはガリルが咲いてます

レオノティスは春に植えたら、こんなに大きくなりました。

実家付近の里山の黄葉。
子供のころ、父に連れられて、よくキノコ狩りに行っていた山です。
マツタケを採ったこともありましたよ。
コメント