初秋の雲辺寺、その5、ミヤマウズラ、シモバシラ、スズコウジュなどと下山後のケーキ
この日、雲辺寺で見たかった花はほかにもいろいろありましたが、まずまず見られました。
見られたらいいなぁと思っていた花にはミヤマウズラがあったのですが、ラッキーなことに見られましたよ。
ミヤマウズラは以前は香川のあちこちの里山にいっぱい咲いていたのですが、最近、盗掘されたのかあまり見かけなくなりました。
今年も何とか見られて良かったです。
葉には綺麗な模様があるので、マニアの方は葉を珍重するそうです。
最近はおばけちゃんなどと呼ばれているそうで、私は何のことやら最初わかりませんでした。
シモバシラはどちらかというと、1週間ぐらい後の訪問が良かったようです。
咲いている株もありましたが、ほとんどは蕾でした。
逆に早い訪問で良かったと思ったのがスズコウジュです。
スズコウジュは8月末でも見ているぐらいですから、早く開花する花なんですね。
今回はたくさん咲いていました。
逆に早すぎて蕾しか見られなかったのがタカネハンショウヅルです。
ほんとは秋に3度ほど来ると、いろいろな花が丁度良い時期に見られるんでしょうね。
下山して車を回収しに行ったら、駐車地点の少し手前で、何やら回転灯が回っています。
名前を確認したら「Botan」と書いてありました。
前々から行って見たかったケーキ屋さんではないですか。
勿論、食べること大好きな私たちがそのまま帰るわけはありません、
イチジクが乗っかったケーキを3人とも頂きましたよ。
お店の中は満員で、少し待ってから入れました。
愛媛ナンバーの車も多数。
人気のお店なんですね。
おまけに駐車場のフェンスにはエビヅルがいっぱい絡まって実をつけてます。
2年ぶりでエビヅルの実をお味見しました。
この日はまだ暑くて、大汗かいて登りましたが、終わりよければすべてよし、ですね。
こんにちは。ミヤマウズラは当地でも盗掘が多く前年まで見ていた株も無くなっていることが多いです。残念なことですね。
投稿: 多摩NTの住人 | 2025年9月30日 (火) 17:18
多摩NTの住人様、こんばんは。
ミヤマウズラ、そちらでも盗掘が多いですか。
我が家からいちばん近い山でも以前はたくさん生えていたし、実家から近い山にも
たくさんあったのに、ここ7~8年で見られなくなりました。
数十株がなくなった山もありますよ。
先日登った愛媛の山では登山道にたくさんの株があり、嬉しかったです。
ちょっと花には遅かったですが、来年は愛媛の山に行こうと思います。
投稿: keitann | 2025年9月30日 (火) 22:09