晩秋の高知散策で、ヤマラッキョウとリンドウ

驚いたのはヤマラッキョウの多さで、ヤマラッキョウがこんなに多く咲く場所は初めて見ました。

しかも、白花まで咲いていたのです。

Pb195515

そういえば、今までヤマラッキョウは何度も見ていますが、白花のヤマラッキョウは初めて見たかもしれません。

Pb195489

勿論ふつうの紫色の花もいっぱい咲いています。

Pb195503

まさにうじゃうじゃと咲いているという感じです。

その前には香川の里山でヤマラッキョウを見ていたのですが、香川の株は草丈が50センチはあろうかという大きな株でしたが、ここのは草丈30センチぐらいとコンパクトです。

蛇紋岩地ということもあって、あまり大きくなれないのかもしれません。

Pb195500

リンドウは朝のうちは閉じていたので、もう花が終わったのかと思っていたら、昼間になったら開いていました。

Pb195506

低山に咲くリンドウはほとんどがホソバリンドウだと思っていたけど、ここのものは普通のリンドウのように見えました。

Pb195495

ミシマサイコもすでに種になりかけていましたが、咲くようです。

コメント

コメントを投稿

晩秋の高知散策で、ムラサキセンブリとヤナギノギク

晩秋の高知散策で、ウメバチソウ、キッコウハグマ、ツリガネニンジンほか