4月上旬の花散策、ヤマザクラ、ミツバアケビ、ナガバノモミジイチゴほか
散策をした4月4日は香川のソメイヨシノは7分咲きぐらいでしたがヤマザクラは開花が早いのや遅いのや個体差があるので、ずいぶん楽しめました。

山の上はまだまだかと思ってましたが、予想以上に咲いていました。

ヤマザクラはいいですねぇ。

少し離れた株を望遠で狙いました。

この日のソメイヨシノです。

サルトリイバラも割合好きな花です。

変わった色のツツジも咲いていました。ミツバツツジでもないし、モチツツジの色変わりでしょうか。
モチツツジの開花はもっと遅いと思いましたが・・・

ザイフリボクの葉の色も白っぽいので目立ちます。

近くで見るザイフリボクの葉っぱ。
裏側が白いんですね。

ヒサカキの花はガスの匂いがします。

ヒサカキの赤い花

ミツバアケビの花も何とか咲いてましたが、近づけないので、望遠で苦労して撮影しました。

ダンコウバイの花はすでに終わっていましたが、可愛い葉が出始めていました。

ヒメハギの株はあったけど、花がまだ咲いていませんでした。

ナガバノモミジイチゴの花も見かけましたが、まだ咲き切ってはなかったようです。
                
コメント