因島の山歩きと総領のセツブンソウ、その5、その他の花も・・・

セツブンソウの咲くころというのは、ほかの野草はまだ咲いてないことが多いのですが、この時はユキワリイチゲやセリバオウレンなどが見られました。

P2279971

↑帰りにAさんが立ち寄ってくださった場所のユキワリイチゲです。

以前は地元の方が保護されていたようですが、今は保護されている方もおられないようで、イノシシなどに荒らされて少なくなるかもしれません。

P2279967

この日、この場所はまだまだ寒くて、気温はたぶん一桁で花は閉じ気味でしたが、息を吹きかけて咲かせました(^^;)

P2279845

淡い日差しはあったものの、あまり開いてくれなかったフクジュソウです。

フクジュソウは川の傍に咲いてましたが、もしかしたら植栽なのかなという気もしました。

P2279846

四国と、中国地方の山間部との気温の差を感じた一日でした、

P2279852

セリバオウレンも早春の花で、これは咲いていました。

セツブンソウ自生地のすぐ横です。

P2279859

セリバオウレンはこの後、香川のものも見に行きましたが、すでに種になった株もありました。

ここ総領のものはまだ初々しい花ばかりです。

P2279917

天ぷらにするには少しトウが立ってますが、綺麗なフキノトウも見られました。

P2279916

少しですが、スズシロソウも咲いていました。

スズシロソウは岡山でもよく見かけますから、中国地方には多いのかもしれません。

P2279913

↑園芸種ですが、とても開花の早いラッパ水仙も咲いていました。

アーリーセンセーションという早く咲くラッパ水仙があるそうで、それだと思いました。

P2279862

香川ではすでに散り始めていた白梅がまだ蕾もありました。

P2279915

↑場所によってはやっと三分咲きぐらい?

セツブンソウの咲く時期はウメの花の時期でもあるんですね。

コメント

keitann様 こんにちは
ユキワリイチゲをやっと現地で自生の状態で見ることが出来たのも、もう10年以上前からこちらの記事でのご紹介があったればこそ、のことでした。
先日滋賀県の自生地で、やっとのことで出逢うことが出来ましたので、今後はこちらで記事を見ても羨望の念を抱くことなく、普通に鑑賞できるようになりました。
この記事ではユキワリイチゲのことさらに素敵な姿、フクジュソウの初々しい姿、セリバオウレンの時と場所にマッチした姿を見ることが出来、目の幸せです。

ラッパスイセンについては、そういえばもっと大きなラッパのものを見ますね。それはもう少し後になってからでしょうか。

ぶちょうほう様、こんばんは。

御ブログを拝見して、ユキワリイチゲの記事を見つけて驚きました。
ユキワリイチゲと言えば、中国地方や四国、九州に咲く花というイメージがあったのですが
滋賀にも咲くとは知りませんでした。
滋賀なら、愛知から近いとも言えませんが、普通電車を乗り継いで見に行くにはちょうどよい
距離ではないでしょうか。私たち四国の人間は、こちらには咲かないバイカオウレンなどを見に
伊吹山の麓の醒ヶ井宿を訪問することを考えれば、身近な花ともいえそうです。

私たち四国で山歩きをする人間にとっては、ユキワリイチゲはシーズン中、3度も4度も見る花
ですよ。明後日も実は見に行こうという話があるのです。今週半ば以降は気温もぐんと上がる
そうなので、開花間違いなしと踏んでいます。

ラッパ水仙はその後、我が家でも咲き始めましたが、まだまだ寒い総領の地で大きな黄色い花を
見たのにはびっくりしました。2月に咲くラッパ水仙らしいです。

コメントを投稿

因島の山歩きと総領のセツブンソウ、その4、セツブンソウいろいろ

3月上旬の花散策にて、ナガバノタチツボスミレ、キジムシロ、セリバオウレン