久し振りに粟島の山に登る、その4、いよいよヤブ漕ぎ

三角点がある小高い山は標高はわずか60mちょいです。

普通に登れば10分もかからないでしょうが、問題は途中にヤブがあるかどうか?

神社の裏手に回ってみました。

P1288350

↑神社裏手には小さな祠があって、その横から山の方に踏み跡らしきのが着いているようで、辿ってみました。

踏み跡は山すそを巻くように北へとついているのですが、少し進んだころ、竹やぶの中を山の方へと登って見ました。

1706695910_2

Rさん撮影

竹やぶの中を登る私です。

最初はまだ良かったのですが、途中から枯れた竹が倒れて行く手を遮ります。

太い竹はササと違い、進むことができず困り果てました。

仕方なく、元来た巻き道へと引き返そうとしますが・・・・

P1288351

↑引き返すのも難儀するありさまでした。

P1288352

苦労してなんとか少し下ったら、元の巻き道らしきのに出たようなので、もう少し北へと歩き、とにかく竹やぶがないところを探します。

20240201_230731

↑三角点・山崎丘周辺のログです。

休憩マークが出ているのは、あまりにも竹のブッシュがひどくて動けなかったからです。

竹やぶが見えなくなり、ようやく斜面が樹林帯になったので、今度こそ斜面を登り始めました。

P1288353

↑後ろから来ているRさん。

藪が多少はましですが、それでもこんな感じです。

見渡すと、高さ的にはほぼいちばん上に来ているようなので、あとはyamapの地図を確認しながら三角点の方向へと進んだら・・・・

P1288356

↑12時13分、三角点に着きました。

やれやれ…目的達成です。

三角点がある場所には、かつてはハウスがあったようでフレームが残っていました。

何を栽培していたんでしょうね。

P1288358

二人とも初めての三角点なので、記念撮影です。

P1288359

直ぐ近くに〇米さんの点標もありました。

目的は達成できましたが、下山をどうするか考えます。

来た道をそのまま引き返せばいいようなものですが、それでは面白くないし、北側へ下れば近道かなぁと・・・・

P1288361

↑北側の斜面を下ります。

落ち葉が深く積もっていますが、木がところどころに生えているので、掴まりながら下ります。

車道が西側にあるはずなので、西側に向いて進むことにしました。

P1288362

ところが、西側には猛烈なヤブがあって、剪定ばさみがあってもこれでは突破できそうもないです。

仕方なく、北側の樹林帯を下ることにしました。

P1288365

しかし、北にそのまま下ると、海へ下ってしまいそうなので、それは避けたいです。

断崖絶壁の下が海なんて、しゃれにもなりませんからね。

西へ西へと向かえば、少なくとも集落の方に向かうので、何とかなるでしょう。

P1288366

木に掴まりながら、急な斜面を下ったら、下に防波堤が見えてきました。

やれやれ・・・・

これで何とかなりそうです。

P1288367

コンクリート壁の横に生えていたのはハマウドというようです。

12時37分、防波堤のところまで下ってきました。

P1288368

続いてRさんも下ってきました。

P1288369

Rさんが立っているところが、私たちが下ってきた場所です。

ぎりぎりセーフでしたねぇ。

もう50mずれていれば、海にまっしぐらでした。

P1288371

↑私たちがゲットした三角点があった小高い山です。

標高は61,2mです。

何だか今年に入ってから、こんなことばかりしてるような??

P1288370

後はゆっくりと防波堤の際の道を歩いていきました。

行く手に見えているのが、次に目指す阿島山です。

こちらは一度登っているので、何とかなるでしょう。

もうお昼を過ぎているので、ここでお昼休憩することにしましょう。

1706795024559

防波堤があって風を遮ってくれるし、うまい具合に晴れてきて、気持ち良いお昼休憩となりそうです。

それにしても、阿島山の山肌にも竹やぶが増えてきてますね。

竹やぶのところだけはくれぐれも登らないようにしないと・・・・

コメント

コメントを投稿

久し振りに粟島の山に登る、その3、城ノ山下山後、粟島神社を通りがかった

久し振りに粟島の山に登る、その5、最後は阿島山に登る