14年ぶりに登る女体山、その5、山頂周辺ははママコナだらけ

ようやく登山口らしき場所までやってきて、いよいよ山登りだなぁという気分になりました。

P9090844

↑登山口?周辺にはいろいろな看板や道標、説明板が立っていて賑やかなことこの上ないです。

ここから女体山まで残すところいよいよ1キロ余りとなりました。

P9090849

登山道は階段が綺麗に整備されています。

P9090850

これもちょっと久しぶりで見るハエドクソウ?

P9090851

苔むした石の階段のように見えます。

P9090853

ところが15分ほど歩いたら、またまた車道に出てしまいました。

以前登った時も女体山と矢筈山の間に車道が通っていてびっくりしたのですが、きっとその時の車道ですね。

P9090855

2分ほど車道歩きをして・・・・

P9090857

↑12時24分、再び登山口に出てきました。

今度こそ、山頂を目指します。

P9090859

道沿いにマツカゼソウがぽつんと咲いていました。

徳島のシカが入っている山では大群生しているマツカゼソウですが、本来はこんなものです。

P9090860

直ぐに沢にかかる橋が見えてきました。

P9090861

グレーチングの橋を渡るRさん。

P9090862

その後は山肌をトラバース気味に歩いていきます。

向こうの方に白い手すりが見えていますが、あの場所で道が崩壊していて迂回路がつけられていました。

P9090866

道沿いにはヤマジノホトトギスがあちこちで咲いています。

P9090870

↑これが迂回路から下りてくる階段です。

ずいぶん、丁寧につけられた迂回路でした。

P9090871

再び、登山道に合流します。

P9090873

道標には、山頂まで0.3キロと書かれてました。いよいよ大詰めですね。

P9090878

そこから先は倒木があったりして道が少し荒れているように見受けられました。

P9090879

山頂への最後の登りはちょっとした急登で、岩場になっています。

P9090885

でも、岩場よりも、道沿いに咲いているシコクママコナに目が釘付けになりました。

こんなにシコクママコナがたくさん咲いている山を私は他に知りません。

P9090889

赤い実が落ちているのはウラジロノキの果実です。

P9090890

↑疑似木の手すりが出てきました。

谷側は転落すると危険です。

P9090891

最後の登りには手すりまでつけられていました。

四国のみちだけあって、普通の登山道より至れり尽くせりですね。

P9090892

13時4分、祠のある場所に出てきました。

山頂はこの上らしいのですが、すぐそばに展望場所があるようだし、何よりここは風が涼しくて気持ち良いので、ここでお昼休憩することにしました。

ここまで来たら、あとは下るだけですからね。

コメント

コメントを投稿

14年ぶりに登る女体山、その4、ミズタマソウに久しぶりで出会った

14年ぶりに登る女体山、その6、下山後は門前のお店でうどんとかき氷で〆、そしてカリガネソウ