夏椿が咲く剣山は初めてかな?その2、久々にバイカウツギも見ました
見ノ越からの剣山登山は、まずは剣神社の石段を登ることから始まります。
この神社の石段が、なかなか朝一の体にはこたえます。
↑剣神社への石段登り初めのところにあったツルアジサイ。
絡まれた木はとっくに枯れてしまってるようです。
バックは青空で、この日は朝は天気が良かったのですが・・・
神社境内に植えられているキンロバイの花が見ごろでした。
お参りした神社を写しそびれていて、花手水を撮影してました。
今どきなので、花はアジサイでした。
神社から山道へと入るところにヤマアジサイがひっそりと咲いていて、これが今年のヤマアジサイの初見でした。
種類はわかりませんがショウマも咲いています。
登山道沿いには大木が多く、特に前日まで雨だったので、しっとりとした木々が素晴らしかったです。
ここにも咲いていたコナスビの花。
登山口に着く前の車道沿いですでに見ていましたが、またまたナツツバキの花が見られました。
普段は山で見るナツツバキは大きい木なので肉眼では何とか見えても、撮影は無理なことが多いですが、この木はそれほど大きくなかったので撮影できました。
ナツツバキだけは我が家の庭には植えていませんが、綺麗な花ですねぇ。
これはサワグルミの花です。
そしてまたもや白い花・・・・長い間見てなかったのでちょっと名前が出てこなかったのですが、バイカウツギの花です。
バイカウツギは山登りを再開した後、南アルプスの山麓でも見たし、大麻山でも見たりしています。
好きな花で、自宅にも西洋種ですがバイカウツギは何種類かあります。
ギンバイソウのピンクの蕾。
バイカウツギの花が上からしだれて綺麗です。
かと思えばブルーのヤマアジサイも素敵ですね。
シカが齧ったとみえるアザミの株。
食べ物がなくなったシカはアザミやテンニンソウ迄食べるようになったようです。
ミヤマタニタデかな?小さい白い花です。
ギボウシなどいろいろと着生させている大木です。
これは幹からツルアジサイが咲いています。
この日はピンクのウエアで緑の中で映えているRさん
リフトのところまでやってきました。
この後、いつものコースはここからカーブを登るのですが、今日は祖谷川の源流点方向へと進みます。
木ではなく岩に絡みついているツルアジサイ。
何と言っても緑が素晴らしいですね。
縦画像でも・・・
ここが祖谷川源流の碑です。
新緑とはもう言えないかもしれないけど、素晴らしいかった若々しい緑。
バイカウツギがまた咲いていました。
源流当たりの水が流れる場所ではシコクブシ。
オオバアサガラもたくさん咲いていて、しっかり花を見ました。
こちらはナツツバキの大木に咲く花。
アオベンケイが着生している木も見つけました。
行き先の岩の上になんだか青々としているのがわからず、「寄ってみたらコミヤマカタバミの葉が着生してました。
こんにちは。ツルアジサイは枯れた残骸しか見たことがありません。絡まれた方は枯れてしまいますが、そうなるとツルアジサイも枯れるのでしょうね。
投稿: 多摩NTの住人 | 2023年7月15日 (土) 19:15
多摩NTの住人様、こんばんは。
ツルアジサイはこちらだと標高1000m程度の山にもたくさん見かけますが、
高尾山にも咲きますか。
高尾山の標高だと6月末とかに咲くんでしょうかね。
北アルプスのふもとのワサビ平でもいつも7月中には良く咲いていました。
ツルアジサイがびっしり絡むと絡まれた方はたまったものであありませんね。
着生植物もアオベンケイやヤシャビシャクぐらいなら可愛いものですが、ツルアジサイ
など下から上までびっしりと絡むものは木の方がダメになってしまいます。
そうですね、そうなると絡んだ方も枯れる運命ですよね。
投稿: keitann | 2023年7月15日 (土) 23:06