シカに食べられたタカネバラ、今年はいかに?その3、ようやくタカネバラが出てきた

10時15分に休憩を終えて、いよいよ橄欖岩の道を登り始めます。

ここからは岩がごろごろした登りにくい道になります。

P6246105

↑赤茶けた岩が橄欖岩です。

が、この登りも、岩の道のヤブがシカに食べられて、どこでも歩ける状態になっていました。

一体、いつからこんな風になったんでしょうね。

P6246107

上を見上げるとエゴノキが真っ白に咲いています。

P6246109

↑木々の株元がなんとなく、シカに齧られているように見えますね。

P6246112

橄欖岩の道を登り始めてから10分ほどで、フジイバラの白い花は見えてきました。

タカネバラほどシカが食べないようですが、それでも枝が枯れかかっていますから、シカに齧られてるのかもしれません。

以前はこの辺りからタカネバラも出てきていました。

ところが、シカに食べられて株が弱ったため、この辺では咲かなくなってしまったようです。

P6246114

赤いヤマツツジをバックにフジイバラの白い花。

それはそれで美しいですが、やっぱりピンクのバラを見たい・・・・

P6246115

岩ゴロゴロの橄欖岩の道がこれまた結構な急登なのです。

花が咲いていれば、しんどい坂も上れますが、咲いてないのではただただしんどいだけです。

P6246118

トラバース道辺りから咲いているシライトソウが、今年はかなり下の方でも咲いていました。

P6246120

↑枯れたササが見えました。

東赤石も西赤石も、シカ害でぼろぼろですね。

P6246122

頭上にドウダンの花が見えてきたので,気を取り直して登っていきます。

P6246123

フジイバラの真っ白な花だけは、その後もあちこちで咲いていました。

P6246125

いつも一か所で大座礼方面が見える場所がありますが・・・

その場所に、待望の花が咲いていました。

P6246142

咲いているのを待ちわびたタカネバラのピンクです。

P6246135

去年はここはほとんど咲いてなかったと思うので、それだけでも嬉しかったです。

P6246146

まだ初々しいヤブウツギ。

そうそう、タカネバラの時期にはヤブウツギも咲いているのです。

P6246147

この小さい花は?

P6246148

ズームするとナツハゼの花みたいですが、ふつうは赤っぽい花だと思いましたが、このナツハゼはえらく青々としていました

コメント

コメントを投稿

シカに食べられたタカネバラ、今年はいかに?その2、最終渡渉点にオオバアサガラ

シカに食べられたタカネバラ、今年はいかに?その4、山頂直下で思いがけない出会い