9年ぶりに前赤石に足を伸ばした、その2、ヒュッテまでは歩きやすい道でした

前回は2,014年にこの道を登っているのですが、あの日は6月1日でしたが、めちゃくちゃ暑い日で、西赤石山頂でもすごく暑くて木陰を探したのを覚えています。それに比べて、今回は山の中は涼しくて気持ちいいです。

とはいえ、暑さに弱い私たちなので、凍らせたアクエリアスは必需品です。

P5284342

↑山道を歩き始めてすぐに、アカモノがぽつんと咲いてました。

日浦からのルートはアカモノが多いのですが、こちらの道はどうなんだろう??

P5284343

8時13分、分岐がありました。

馬の背経由銅山峰行きの道と、私たちが歩く柳谷経由銅山峰行きの道です。

Rさんの話では馬の背経由の方が時間がかかるそう。

P5284344

木漏れ日の気持ち良い道です。

P5284345

斑入りのスミレの葉がとても綺麗。

自宅に帰り「日本のスミレ」で調べたら、やっぱりフイリヒナスミレですね。

こんなに綺麗な斑入りなら、春の花の時期にも見てみた・・・

P5284346

これも斑入りが綺麗なミヤマウズラ。

P5284348

続いて、日浦からの道でもいっぱい咲いているオククルマムグラ。

P5284350

8時24分、先ほどから左岸を歩いていた沢を右岸へと橋を渡ります。

P5284351

数日前に近江富士でも見かけたコツクバネウツギ。

P5284354

ギンランも出てきました。

西赤石はギンランが多いですね。

私がいちばん最初に西赤石に登ったのは2001年とか2002年ぐらいだと思いますが、その頃はこれほど多くはなかったように思います。

最近は良く見ます。この後もあちこちで見ました。

P5284358

ピンボケになったけど、ミゾホオズキの花。

P5284359

ツボスミレもまだ咲いています。さすが、愛媛の高山です。

P5284362

モリイバラかな?

タカネバラの時期に一緒に咲いているけど、こちらはこんなに早くから咲いてるんですね。

P5284363

小さな沢を木製の橋で渡ります。

P5284365

振り返ると、住友共電の鉄塔が見えていて、その周辺だけ伐採されてました。

この後も、なぜか鉄塔と、電線の下だけ伐採されていました。

P5284366

ちょっと遠くで咲いていて、肉眼では何の花かわからなかったのですが、トリミングしてカマツカだとわかりました。

この時期は木に咲く花は白い花ばかりなので、注意してないと何の花なのかわかりません。

P5284367

足元に咲く花も小さな白い花でタニギキョウ。

これは5月になるとあちこちで見かける花です。

P5284368

やっぱり鉄塔周辺が伐採されてます。

P5284369

ツルデマリって??

どうやらツルアジサイのことのようで、そう書いてくれればすぐにわかるのですが・・・・

P5284371

標高1000mという札が出てきました。

これは帰りによく見ると、別子小・中学校の生徒が立てたようです。

P5284373

ヤマアジサイがもう少しすると咲くのでしょうが、まだ早いですね。

P5284374

奥に白く見えているのはマルバアオダモのようで、これだけは県境歩きでも早くから何度も見ました。

P5284376

今度はグレーチングの橋を渡ります。

P5284377

かなり向こうの方に、鉄塔の立った尾根が見えてますが、あれは辻ヶ峰のある尾根でしょうか。

P5284378

分岐を通過します。

時刻は9時7分。

鹿森ダムはここからまだ2時間かかるんですね。

以前、西赤石でお会いしたアメリカ人の女性がさらっと「鹿森ダムへ下ります」と仰っていたのを思い出しました。新居浜の方はほんとに脚力がすごいです。

Rさんによると、ヒュッテはもうすぐだそうです。

P5284379

最後に、下が透けて見えてちょっと怖い橋を渡りました。

P5284380

銅山峰ヒュッテの建物が見えてきました。

コメント

コメントを投稿

9年ぶりに前赤石に足を伸ばした、その1、川之江インターで下りそびれて東平から登る

9年ぶりに前赤石に足を伸ばした、その3、銅山越ではツガザクラの偵察