蒜山三座、花の縦走路を歩く、その5、オオイワカガミも咲いて・・・

標高をかなり下げてきたと思ったら、今までは蕾しか見てなかったイワカガミがだんだん咲きそうな感じです。ここのは葉が多いし周囲の環境から考えると、オオイワカガミみたいです。

そして、ついに綺麗に咲いたオオイワカガミが出てきました。

P4231829

↑テカテカと光る大きな葉っぱに赤い花が咲いてます。

三平山~毛無山縦走の際にも咲いていました。

中国地方の山には多いですね。

P4231831

↑下蒜山の下り初めではまだ葉っぱも展開してなかったオオカメノキですが、ここまで下ると綺麗に花が咲いています。

P4231845

行く手に紫の塊が・・・・と思ったら、タチツボスミレの群生でした。

P4231849

優しい色のカタクリも2輪。

P4231851

ここまで下ってきたら、大山がどこかの尾根越しにしか見えなくなりました。

P4231855

丸まって咲いているオオイワカガミの花。

P4231865

中には白い花もあります。

P4231867

今度はオオイワカガミの道です。

周辺はとても雰囲気の良い樹林で、この場所は2018年の縦走の時にも印象に残っていました。

P4231875

足元のオオイワカガミを見ながら歩かれるお二人。

P4231877

群生で咲いてますね。

P4231879

この辺まで下って来ると、ブナの芽吹きが見られました。

P4231882

見事な花つきのオオイワカガミ3株を上から撮影しました。

P4231885

眼下にもオオカメノキが咲いています。

P4231886

もうすぐ、最低鞍部迄下りそうですね。

中蒜山が大きく見えてきました。

それにしても5年ぶりに歩く下蒜山~中蒜山間は長かったです。

コースタイムも1時間40分になっていました。

P4231887

キクザキイチゲも標高の低い場所で見るということでしょうか。

花は終盤のが多かったですが、中に綺麗な花も見られました。

P4231889

フングリ乢まであとちょっと。

男性数人とすれ違いました。

P4231893

下蒜山登りの最初の方で見かけたフモトスミレがまた出てきました。

P4231894

↑複雑な枝ぶりのブナ・・・

この辺りは大きなブナが多かったです。

P4231896

12時8分、やっとこさでフングリ乢迄下ってきました。

すると、中蒜山の方から下ってこられたパーティーがおられ、女性ばかりのパーティーだったので「女性パーティーですか?」と声をおかけしたら、そうではなく、男性3名が先に歩いて車を回してくれるんですとのこと。先ほどすれ違った男の方たちが、その男性だったようです。島根の安来から来られたパーティーでした。

お互い、ここからは登り返しになりますね。

P4231898

フングリ乢あたりに来たら、またまた第s年キスミレが咲いていますが、花がもう終盤です。

P4231899

エンレイソウもまたまた見ました。

P4231900

これはコタチツボスミレの白花かな。

P4231901

ダイセンキスミレとトキワイカリソウのツーショットです。

P4231904

道はすでに登返しになっています。

ここからほぼ300mを登り返すわけです。

P4231905

振り返ると、長かった下蒜山からの下りが良く見えました。

P4231906

そして、ここまで来たら、初めてミヤマカタバミが咲いていました。

ところが、撮影しようとしたら、カメラのバッテリー切れです。仕方なく、ザックから予備のバッテリーを出して交換しました。

P4231910

標高が高いところでもツボスミレが咲いてるんですね。

P4231911

今度はダイセンキスミレの群落です。

P4231913

↑Aさんは何を撮影されてるのかな?

P4231916

ミヤマカタバミもこの辺りのは初々しかったです。

4月初めの大江高山で見たのはもう終盤かなと思いましたが、やはり標高の差かな?

P4231918

何ともすごい枝ぶりのブナが出てきました。

四国のブナみたい・・・

P4231919

Aさんが撮影されていたのはこれだったんですね。

ミヤマカタバミの群落だったようです。

コメント

コメントを投稿

蒜山三座、花の縦走路を歩く、その4、カタクリとギフチョウ、おまけにダイセンキスミレも

蒜山三座、花の縦走路を歩く、その6、ヤシャビシャクにも出会った後、中蒜山へ