四万十を訪ねるプチ旅で、その2、四万十川の川べりに下りたら・・・

オカメザクラの並木付近から、下の川べりに下りられそうな道がありました。

四万十川は皆さんご存じだと思いますが、コンクリートなどによる護岸工事がほとんど行われていない川です。

昔は一緒に山に登った友人は片目がほぼ見えず、膝痛のために緩やかな下り道も用心しながらの歩きでしたが、何とか下ることができました。

すると・・・

P3131772

↑川原に近い草むらで何やら白いスミレが咲いていて、一瞬、目を疑いました。

それはツボスミレだったのですが、私の中では開花時期が遅いスミレと思っていたのですが、まだまだ早春の3月半ばより前に咲くんですね。さすが高知は早いです。

P3131773

↑まだ咲いたばかりのようで初々しくて可愛いです。

近くの葉っぱはノミノツヅリとかそんな植物の葉のようですね。

P3131770

カキドオシも早くも咲いていて、もちろん、これが初見でした。

P3131775

河原にはヤナギの芽吹きが見られました。

ヤナギは60種類ほどもあるそうで、ヤナギのお勉強がまだできていませんので、種類はわかりません。

P3131776

↑川の流れで浸食されたらしい岩が見えます。

川原に見える竹林は氾濫を防ぐために植えられたとか・・・

P3131783

↑このお宅は段飾りを3セットも飾ってあり、豪華でした。

壁には振り袖や女児の四つ身の着物も飾ってあり、華やかですね。

P3131790

↑新聞社の支局の雛飾りです。

古いお雛様のようでした。

P3131791

中には兎のお内裏様も・・・・

今年は徳島でもひな祭りを見ることができましたが、3月半ばというのに、四万十方面でも見ることができ、恵まれた年になりました。

コメント

こんにちは。四万十川は一度訪れたいです。綺麗な水が魅力ですが野草も楽しいでしょうね。

多摩NTの住人様、こんばんは。

四万十川というと、だれしも憧れに似た気持ちを持たれると思います。
私も高知にはたびたび行ってますが、四万十流域はほんとに広くて、一口に四万十と
言っても様々です。
以前、この辺りに来たのはオオクサボタンやタニジャコウソウ、シチョウゲの花を
見るためでした。
野草散策をするものにとっては、どこの地も魅力いっぱいですね。

コメントを投稿

四万十を訪ねるプチ旅で、その1、ノジスミレとオカメザクラ

四万十を訪ねるプチ旅で、その3、沈下橋など