山里のひな祭り見物と稼勢山登山、その2、分岐がいくつもあって道標がなければ迷いそう

折角、山道っぽい道を歩いていたのに、峠を越えたらそこは車道なのでした。

P2250523

↑わきに梅が咲いているのを見ながら、車道を辿っていきます。

P2250525

↑比較的近い山の中腹にも民家が見えています。

P2250528

道路法面にイズセンリョウらしき木を見つけました。

暖かいところに多い植物ですから、このあたりならあってもおかしくないですね。

花はまだまだ蕾が固かったです。

P2250530

かせ山トレッキングコースの道標がありました。

これがないと、進むべき方向がさっぱりわかりません。

P2250531

↑ここも分岐になっていましたが、上に登るとどうやら墓地のようです。

その後も、家が建っていた形跡も見かけました。

どうやらこの辺りに集落があったのかも・・・

P2250534

かと思えば、こんな山道を歩くところもあり、いよいよ山道歩きかと思いました。

倒木もあちこちにあって、整備された良いコースとはいいがたいです。

P2250535

おまけにざれた場所にロープ場・・・・

ロープを伝って登っていくと、またしても車道に出ました。

P2250537

山道かと思えば、車道に・・・・その繰り返しです。

P2250538

ここも古い墓地?

P2250539

こちらは六地蔵で、綺麗なシキミが供えられていました。

P2250540

もっと歩いていくと、立派な墓地がありました。

コンクリート道があったのは墓地にお参りするためでしょうか?

あとでいろいろ調べたら、以前はこの辺りに集落があったそうですね。

道理で生活道がいっぱいあるはずです。

こういう場所はいちばん迷いやすいです。

P2250541

↑この道標を頼りに歩いていきます。

P2250543

墓地の傍なので、植栽されたらしい綺麗な白いツバキが咲いています。

P2250546

これも墓地の傍なので植えられているらしいシキミの花。

P2250548

まだまだコンクリート道が続きます。

P2250552

道端に放棄された車が見えていました。

P2250553

石積みが見えてきて、かつてはミカンかユズのような柑橘類の畑だったようですね。

P2250554

こんなものもありました。

そう思ってみると、何かおどろおどろしいです。

P2250555

道はもう舗装されてないですが、軽トラがとまっていると思ったら、その辺りで山仕事をされている方がいました。「稼勢山に登ってきます」と声をおかけして通過しました。

脚立をロープでスギの幹にくくりつけて枝打ちをされていました。

さすが徳島、標高500m程度の低山でも手入れの行き届いた植林です。

P2250556

軽トラから50mほど進んだあたりから、今度こそ本格的に山道になってきたようです。

P2250557

相変わらず倒木があります。

トラバース道も山歩きに慣れている人なら歩けますが、普通のハイキングと思って歩いているとやばい道だと思いました。

P2250558

倒木をクリアするRさん

P2250560

今度は小さな沢に橋が架かっていましたが、橋はここだけでした。

P2250561

まだ葉っぱが青々とした倒木が前方で道をふさいでいました。

これは乗り越えていくと言っても無理っぽいので・・・・

P2250562

↑下を迂回しました。

それも、石や木の枝が散乱しているので、歩きにくい迂回です。

近年の大雨で、鉄砲水のような水が流れたのだと思います。

P2250565

ここまで来たら、イズセンリョウに果実がついているのがありました。

P2250567

なおも進むと、石積みが円形になっていて、これは炭焼き窯の跡のようです。

P2250569

眼下に山麓の民家が見えています。

展望はあまりない山で、たまに展望があると喜びました。

P2250570

アカマツとスギの混交林でしょうか。

相変わらず、倒木がところどころにあります。

P2250573

「出雲神社跡」という矢印が見えました。

時刻は10時37分。

ここはエビス神社跡というのはあるらしいけど、出雲神社跡もあるの??

初めての山はいろいろとわからないことだらけですね。

コメント

コメントを投稿

山里のひな祭り見物と稼勢山登山、その1、坂本のお雛様を見ながら山道へ

山里のひな祭り見物と稼勢山登山、その3、山頂が二か所にあった