雪たっぷりの高清水トレイルを楽しむ、その4、針葉樹の森で行き倒れ遊びに興じる

痩せ尾根歩きが終わったら、今度は展望台への登りです。

去年はトレースは展望台に向かって斜めに登っていたのですが、今年は直登していました。

まるで天に向かって登るかと思うほど、急な登りを登ります。

P2059461

↑トップを歩かれるAさんとセカンドを歩かれるYさんはスーパーワカンを装備されているせいか、歩くのがめちゃくちゃ速く、展望台への登りをもうかなり登られてますね。

この登り、画像で見るとさほど急ではないみたいに見えますが、実際はものすごく急で、この日の一番の急登でした。

P2059462

↑登っている最中は空しか見えず、空に登っていくという感じ。

天にも昇る心地というのはこういうのを言うのかも?

青空だけが見えますね。

P2059463

私に続いてRさんもほぼ登り切りました。

急な登りですが、去年みたいにトラバースするよりも危なくはないと思いました。

去年のトラバースでは滑落の危険があったからです。

↓去年はこんな風にトラバースしました。

P1091300

P2059464

↑登り切って振り返るとそこには大山の姿。

登っている最中も振り返れば見えたと思いますが、きつい登りなのでそんな余裕はなかったのです。

P2059467

登り切ったら、展望台までは平坦な道です。

さぁ、ここで待望のお昼ですね。

12時42分、展望台に着きました。

P2059471

あ、最後のエントツ山さんが少し遅れて登ってこられました。

大山をバックに、ツボ足のアイゼンではさぞきつかったことでしょう。

P2059472

展望台からは眼下に赤和瀬の集落が見えています。

中国地方の山は低いので、すぐそこに集落が見えるのが四国の高山との違いですね。

皆で大山が見える方向に向いて、お昼を食べるために雪を踏み固めました。

この日のお昼はもちろん、熱々のカップヌードルですが、この日はウエア1枚で歩くほど暑かったので、熱々のカップヌードルが普段ほどは有難くなかったです。

汗拭きタオルが大活躍した日でした。

食後は、各自からおやつが飛び交い、ずいぶん多品種のおやつを持ち帰ることができました。

P2059473

さて、あとは伯州山を目指すのみですね。

ところが、私たちが着いた時には、伯州山に向かう人がまだいなかったらしくトレースがなかったのでちょっと心配しましたが、うまい具合に食べている間に、若い方たちがトレースをつけてくれたようです。

P2059475

↑Iさんはスノーシューを外してアイゼンで歩くようです。

展望台からトレースを辿ってしばらく歩いて行ったら、いきなりトレースが途切れてしまい、引き返しました。

どうやら右側に行くのを見落としたようで、引き返したら、ばっちりでした。

P2059477

こういう下りは楽しいですね。

P2059479

↑雪の玉が転がって作ったスノーローズ。

今年も見ることができました。

P2059481

しばらく歩くと、雰囲気の良い針葉樹林を歩きます。

ここは霧が原付近ですね。

↑「これはかまくら?」とばかりストックでつつくMさん

どうやら小さい木がすっぽりと雪をまとったプチモンスターだったようです。

P1096434

↑去年もこんなモンスターもどきの木があったのです。

霧が原は雪がなければ道標が見えるのですが、この時は雪で覆われていて道標は見つかりませんでした。

P2059491

↑後続の4人がなかなかやってきません。

どうやら、行き倒れ遊びに興じているようです。

P2059492

Iさんが雪の中で寝そべっているので、雪遊びしているに違いないですね。

何しろ雪のあまり降らない四国の私たちですから、これほどの雪は珍しくて仕方がないのです。

P2059493

↑こんな光景、四国ではまず見られませんからね。

P2059494

すると、私の横にいらしたYさんが突如、雪にダイブしました。

あれ?彼女も行き倒れ遊び??

手を上下に動かしています。

なんでも、天使製造中なんだそうです。

P2059495

ほんと、天使に見えなくもないですね。

皆さん、雪を見ると童心に返ってしまいます。

P2059496

ようやく後続組がやってきました。

なんだかんだで10分近く遊んだでしょうか。

P2059498

さて、その後は、植林の森を少しだけ抜けます。

この後、ルートを間違いそうになりましたが、Aさんが見晴らしの利くところに移動されて、方角を定めてくれました。

あとは伯州山に向かって真っすぐ歩くだけですね。

P2059500

ルート沿いにはこれもプチモンスターが見られました。

コメント

コメントを投稿

雪たっぷりの高清水トレイルを楽しむ、その3、心配してた痩せ尾根も何とか通過

雪たっぷりの高清水トレイルを歩く、その5、伯州山でコーヒーブレークをしたら赤和瀬へ下山