県境歩きで東山峠~登尾山~猪鼻峠、その6、四国のみちではなく県境を歩いて猪鼻峠へ下山

このまま四国のみちを歩くならば、ベンチのところから下っていくのですが、前の記事にも書いたように四国のみちは一部崩壊気味とのことです。

P1097873

↑結局、このまま下らずに・・・・

P1097874

↑登って、県境の稜線へと出ました。

県境周辺は植林帯なので、どこでも歩けそうです。

20230119_222523

↑この日下ったログです。

緑色のラインが四国のみちですが青いラインを歩きました。

P1097875

ところどころに赤テープもあるようです。

スマホ片手に、県境に忠実に歩きます。

P1097876

一部、こんな綺麗な道もありました。

P1097877

何やら指さすAさん・・・

P1097878

こんなまばらな植林帯を下っていきました。

P1097880

ところどころ足場の悪いところもあるけど、危険なところはありません。

P1097882

Aさんの下の方に車道らしきものが見えてきました。

もうすぐ猪鼻峠のようですね。

P1097883

こんなところを下ってきます。

P1097884

Aさんはすでに車道に下り立っているようです。

P1097885

14時24分。私も車道に下りてきました。

向こうに猪鼻峠の道標があって、ここは一年前に歩いた場所ですね。

一年前の猪鼻峠~六地蔵越の記録はこちらです。

懐かしいですね。

P1097886

本来なら、この道を下ってここへくるはずでした。

これが四国のみちです。

30分足らずでここまで来れたので、四国のみちを歩くよりも早かったようです。

P1097887

旧猪鼻峠からは去年も歩いた車道を下ります。

奥に見えている道で、これが「四国新道」と言われる道のようです。

P1097889

下りながら、向こうに見える山を眺めては「あれは今日歩いてきた山だなぁ」などと感慨にふけりました。

どこが見えているかまではわからないのですが・・・

P1097890

途中、四国のみちの掲示板なるものがありました。

この辺りは四国のみちと言っても山歩きですから、注意するようにと言う内容です。

P1097891

↑「四国新道」についての説明板もあります。

大久保 諶之丞は私も小学校で習ったので覚えています。

P1097892

少し下るとアスファルト舗装の道に変わりますが、カーブのところはやはり雪が残っていました。

去年も1月15日に来ているので、雪が残っていましたっけ。

P1097894

道路法面ではフユイチゴの赤い果実が美味しそう・・・

P1097895

落ち葉だらけの道を下っていきます。

P1097896

あのあたりも歩いたなぁと思えば、今までは何気なく眺めていた山も一味違って見えます。

P1097897

よそ見をしても危なくないので、きょろきょろしていたら、ヤマコウバシの茶色い葉が見えました。

P1097899

これはシロヨメナか何かの咲いた跡??

P1097900

オンツツジらしき花芽もあります。

P1097903

ぽかぽかと暖かくて、ひだまりハイクです。

P1097904

タカネハンショウヅルの果実も去年、見ました。

ボタンヅルの果実より一回り大きいです。

P1097905

猪鼻トンネルの出口が見えてきたのでズームしてみます。

すぐ下に見えていても、車道はかなり回っているので、まだまだ歩かなければいけません。

P1097907

Rさんのデポした車も見えてきました。

P1097908

この日はヤブツバキがどこかで見られるのでは?と期待していたのがようやく見られました。

今年は暖かいのか県境でも早くから咲いてますね。

P1097909

道を挟んで対岸に採石場が見えてきました。

たぶん、あの上の稜線を歩いていた時、稜線にロープが張ってあって「採石場につき立ち入り禁止」とかなんとか書いてありました。その採石場ですね。

とするとあの上を通ったのかな?

P1097910

東山峠に着いたのは16時9分のことで、この日は調子よく歩けたなぁと思いましたが、結局、車の回収などがあるのでちょうどよい時間になりました。

新年早々の県境歩きでしたが、これで大川山から西は完全に繋ぐことができ、これも山仲間の方たちのおかげですね。

コメント

コメントを投稿

県境歩きで東山峠~登尾山~猪鼻峠、その5、二軒茶屋でまったりする

冬枯れの山へ散策に、ツルウメモドキ、テイカカズラ。タカネハンショウヅル、フサザクラの果実