初めての男木島へ、その2、ジイの穴とタンク岩へ寄り道

道標の近くには地図があったので、眺めてみました。

P1158140

↑この地図にはコミ山も記載があるけど、コミ山への道の記載はないですね。

ともかく、ここからジイの穴やタンク岩に行けそうなので行って見ることにしました。

灯台へはタンク岩から下ったら良さそうです。

20230122_232803

↑yamapの記録です。

20230122_233056

↑ログはこちらです。

P1158141

分岐のところからは木製の階段がついていました。

この道は整備されているようです。

9時半に階段を上り始めました。

P1158143

登りだしたとたん、ヤブコウジの赤い実。

今まで季節外れの花を見てましたが、ヤブコウジは唯一、今の時期らしいものを見たという気がしました。

P1158144

階段から一歩離れると、かなり荒れていて、用水が見えていますがこれもいろいろなものが繁ってますね。

P1158146

↑こちらは方角は違いますが、道らしきものがありました。

石積みがあるので、元は段々畑か何かだったと思います。

P1158147

私たちが登るのはこの階段です。

P1158148

こんなところにヒノキの植林がありました。

P1158151

↑9時42分、登り切ったら分岐がありました。

ここを左に行けばタンク岩。

私たちはここを右に行き、ジイの穴へと行きます。

P1158153

展望台と書いてあった通り、海が良く見えます。

眼下に大きなタンカーが2隻も通りがかりました。

天気が良ければ絶景ですね。

P1158157

ここが展望台です。

展望台の奥から踏み跡があるようです。

yamapの地図ではここからコミ山に登山道があるようですね。

ということは、いったん、灯台に行った後はここまで戻ってくることになりそうです。

P1158159

ジイの穴の方は手前から入り口があるようです。

でも、頭上をツルが生い茂っていて、慣れない人はこんなところを行く気にはなれないかもしれません。

P1158161

↑これがジイの穴。

10人ほどが中に入れそうでした。

女木島で退治された鬼の仲間がここに逃げてきたとか・・・

直ぐに引き返し、分岐迄戻ったら、今度はタンク岩を目指します。

P1158167

↑途中で見かけた第一水仙郷。

まだ咲き始めでしたが、2月には見ごろになるでしょう。

P1158171

サルトリイバラの実はもう終盤です。

P1158174

Rさんが見つけてくれたツチグリ。

P1158175

道は登りに差し掛かりましたが、道の両側に水仙が植えられています。

道沿いにずーっと植えられていて、これが全部咲いたら見事でしょうね。

P1158177_2

10時16分、タンク岩への分岐迄やってきました。

P1158178

タンク岩の説明です。

柱状節理のことだったんですね。

P1158179

前方をRさんが進んでいます。

P1158180

↑確かに柱状節理ではがれた石がごろごろしています。

これを岩海というのですね。

P1158181

岩ごろごろの中にサネカズラが生えていて果実をたくさんつけています。

こんなところでよくもまぁ、生きながらえているものですね。

絡む木がないので、岩の上をのたくっています。

P1158183

朝まで雨が降っていたのか石が濡れていて足を置くと滑りそうです。

おまけに今日はストックではなく金剛杖なので、ちょっと歩きにくいです。

Rさんの前方に見えている突き出した岩がタンク岩のようですね。

P1158184

ここはサネカズラだけでなく、アオツヅラフジもやたら多かったです。

それとシナアブラギリの木も1株ありました。

P1158186

タンク岩は手前まで行きましたが、この辺から引き返しました。


P1158187

取って返すと、目の前に特徴のある島の山。

あれは小豆島の山かなぁ?

P1158189

最後に、玄武岩の柱状節理がはがれた石がごろごろしているのを振り返ってみました。

男木島に石積みが多いのは、この石がいくらでもあったからでしょうね。

P1158190

10時33分、灯台への分岐まで戻ってきました。

後は灯台へと下るだけです。

コメント

コメントを投稿

初めての男木島へ、その1、高松港では雨だったけど

初めての男木島へ、その3、男木島灯台でお昼にしたらコミ山へ向かう