実家の畑で、畝を一つ立てる

朝夕がほんとに涼しくなりました。

昨日の予定では今朝は生協の個配が終わったら、ちょっと離れた土地の草刈りに行く予定でした。が、昼間が青空が広がり、外に出たら暑いので、夕方の実家行だけにしました。

それでも、回覧板を回しに行ったついでに、サツマイモを植えてある場所の草抜きを小一時間ほど。

朝はなんだかんだで動き回ったら、くたびれてしまい、午後からは少し昼寝をしてしまいました。部屋はもう涼しくて、心地よく眠れます。この前までの暑さが嘘のよう。

P9222397

朝顔のヘーゼルウッドブルー?があちらでもこちらでも綺麗に咲くようになりました。

これは多花性ですね。

P9222387

↑中庭ではスズムシバナが花盛りです。

P9222389

2年ぐらい前にスコップでほぼ掘り上げて捨てたヤブランがまた復活してしまいました。

これ、増え過ぎるので、何とかしたいのですが、咲けば、なかなか綺麗です。

P9222394

↑オルトシフォンもかつてないほどの花つきの良さです。

暑いのが良かった?

P9222395

確か去年、初花が咲いたと思う、黄色のノウゼンカズラ。

調べてみたら、正確にはキイロヒメノウゼンカズラというようです。

午後3時になってから実家の畑に行きました、

シャインマスカットの木の近くに小さいあ畝を一つ立てました。カブかシュンギクを播くつもりです。

夜は那須在住の昔のやま仲間と1時間ほど久しぶりに電話で長話でした。

コメント

コメントを投稿

香川の山もようやく秋

気がかりだった草刈りを何とか手を付けました