二日続けて、夕方に庭仕事

昨日の夕方は主人と二人で、ちょっと離れたところにある我が家の土地の手入れに行ってました。

と言っても、昼間は暑いので、夕方4時ごろから支度をして、現地に着いたのは4時半とか5時前。

それでも結構、暑いので、作業する前にアクエリアスなど飲んでからかかりました。最初は草刈りをしていたのですが、主人に頼まれて大きんじゃカキの木の枝を切ることになり、足場の悪い木に登りました。自宅の木に登る際は脚立を持ってきて、脚立に登ってから木に乗り移るのですが、脚立は大きくて積めないので、脚立なしで登りました。最後に大きな枝を切って、その後下りようとしたら、長靴をはいた足が枝と幹の間にはさまってしまい、下りるに下りれなくなりました。木を切る作業というのはかなりきつい作業で、その途中からちょっと熱中症気味になり、やばいと思っていたのに、そんな事態に・・・下りれないし、かといって木に掴まってなくては落ちるので、必死で腕で木にしがみついていたので、腕も限界です。これは4mほどのところを落ちてしまう…困って、主人にご近所の家に頼んで脚立を貸してもらい、何とか下りることができました。山登りより数段、きわどい作業でした。足場も手掛かりもある山登りの岩場の方がよほど楽です。

下りてきたあと10分ほど、めまいがしたりしてやばかったですが、その後何とか持ち直しました。

夜は夜で、TVで海外の連続ドラマを6話?見ていたら深夜に・・・

P8191197

お盆が過ぎてもまだまだ咲きあがるハスの花。

P8191196

池で咲くハスと、池の向こうに咲いているナツズイセン。

間に生えている斑入りのアオキがこの陽射しでぼろぼろになってます。

P8191204_2

去年もそうだたっと思うけど、春にも咲かなかったラマリエが、この暑い盛りになぜか咲きました。

ほかのバラも35℃超えの猛暑の中を咲くのはなぜなのかな?

この暑さの中で咲くと、色も綺麗ではないし、株も弱ると思うのだけど。

P8191201

咲いてほしい西洋朝顔も暑さでうまく咲けず、フライイングソーサーだけがたまに綺麗に咲いてくれます。

今日も夕方は、実家の畑行きでした。

コメント

コメントを投稿

暑いので昼寝してしまった

昨日は初秋の石鎚へ