庭仕事と夕方の草抜き
昨日の夕方の雨のおかげで、昨夜はエアコンなしで眠れましたが、朝からはまたまた猛暑が復活。
それでも、日陰なら何とか庭仕事が出来そうなので、この前買ってきていた苗を植え付けることに。
ところが、長い間、本格的な庭仕事をしてなかったので、赤玉を切らしていて、まずはHCに土を買いに行きました。ついでにかなり草臥れた庭の箒の代わりを買ったり、肥料は最近はバットグアノを使っているので、その小袋を買ってきました。
寄せ植えを1鉢作りました。そして、この前からネギを植えたプランターから何か草ではないもので出て来ていて、一体何だろう?と思っていたら、咲いてわかりました。なんと、種まきした苗がナメに食べられて全滅したと思っていたケラテトカの苗だったのです。用土にこぼれていたんでしょうか?摩訶不思議。ともかく、これを鉢に上げました。
後はTVを見たりして時間をつぶし、その後、早めに夕食を作って実家の畑行きでした。
今朝はフライイングソーサーが2輪。ヘブンリーブルーもうまく咲けば3輪咲いたはずなのに、うまく咲けません。
フライイングソーサーの後ろ姿。
朝は曇っていたのでぱっとしませんが。
↑リュエリアも夏の終わりぐらいから咲きます。
ここ何年かこぼれ種で出てくるセロシア。
ツユクサは抜いてるけど、とうとう、クリスマスローズの植え込み辺りのが咲き始めました。
実家では袋をかけてないシャインマスカットを2房ほど切って、母に食べてもらうことにしました。
昨日は雨に濡れて草抜きがどれだけもできなかったので、今日は薄暗くなるまで草抜きでした。
コメント