ようやく晩秋の気分になりました
空気がようやく晩秋の空気となり、やや肌寒いぐらいの気温が私は好きです。
花苗の育ちは遅くなるかもしれませんが・・・

そんな気温になってもハイビスカスのケイトが咲いてくれました。
蕾はまだあると思うのですがいつまで咲いてくれるでしょうか?

↑しだれ梅の鉢の中ではこぼれ種から咲いているコバノタツナミが・・・
タツナミソウの仲間は晩秋に季節を間違えて咲くことがあります。

ストレプトカーパスは6輪も咲いていますが、全部で10輪は咲きそうです。

カリブラコアというのでしょうか。
安かったので初めて買ったのですが、日当たりのよい場所に置いておいたら、まだ咲いています。

何年か前に花友さんにいただいたアブチロンです。
これもずっと咲いているような?

交雑したキクは年々大株になっています。

ちょっと寒そうに写った皇帝ダリヤ

主人がただいま畑を手を入れています。
私が植えた木々を短く切り込んだり、ヘンリー蔦やテイカカズラも抜かれました(^^;)
↑ノコンギクの周囲もいろいろ抜いてさっぱりしたので、ノコンギクが引き立つのは良いのですが?
                
コメント