学生時代の山仲間と登る入笠山、その8、イチヨウランやカモメランも見た後、ゴンドラで下る

幹事の仲間が部屋を3部屋借り切ってくれていたので、私が1部屋、もう一人、不眠症だという仲間が1部屋、あとの5人は12畳ほどの大部屋で寝たようです。前日の寝不足もあって、ぐっすりと眠り、物音で目が覚めたら、ほかの仲間たちはすでに外を散策中のようでした。

私はほとんど散策する時間もなく、朝食になり、その後、皆とゴンドラの駅に向かいながらの散策です。

P6088079

↑ピンクっぽい花が可愛いズミの花。

P6088073

エゾノコリンゴの木の横に、那須在住のH君に立ってもらいました。

ひざを痛めて、今回は20年ぶりの山だったそうですが、ストックのおかげで何とか歩けたと喜んでいました。

P6088082

スズランが何千、何万株あるそうで、これだけ咲いていると香りがその辺り中に漂ってるねといったのはM君。

東京出身で今も東京住まいですが、たぶんヒマラヤにも行ってると思います。

P6088098

ズダヤクシュの中で咲くタチツボスミレ。

P6088099

これはナルコユリの仲間だったけど、面倒なので名前は調べません。

以前は東赤石に登ると咲いてましたが、東赤石に去年はとうとう登りませんでした。

P6088101

ヤマシャクはこの辺の個体なのか、四国のヤマシャクとどこか雰囲気が違うような気がしました。

P6088103

サンリンソウより少なかったニリンソウ

P6088114

そして、前日にイチヨウランは見たと思っていたのですが、実はその奥の方にもっと群生していました。

P6088115

緑の中に緑の花ですから目立ちません。

P6088117

20輪ほど咲いてるでしょうか。

P6088124

そして、見たことのなかったカモメランまで見ることができました。

こんなランがあるんですね。

P6088129

ウッドデッキの上で寛ぐ仲間たち

P6088139

この後、ゴンドラで一気に下りました。

同期の仲間たちとは駐車場で分かれて、私は横浜の息子宅へ向かいましたが、仲間たちは甲府で途中下車して何か美味しいものを食べてビールを飲んだとか・・・・

来年も、またこんな風に山で会うことが出来たらいいなぁと思います。

コメント

コメントを投稿

学生時代の山仲間と登る入笠山、その7、山頂へ行った後は四方山話に花が咲く

久々の山仲間も一緒に瓶ヶ森散策、その1、道中の花