学生時代の山仲間と登る入笠山、その6、散策後は八ヶ岳を眺めながらお昼寝

ゴンドラ駅は丘に登ると、すぐそこでした。

すさまじい勢いでゴンドラが次々と上がってきていて、それをたった2人のスタッフの方が回転させています。

仲間たちが来るのは15時ごろと思われ、まだまだ時間があるので、その前に駅周辺を散策します。

駅の近くにはレストラン?売店?のようなところがあって、私は麓のコンビニで買ってきていたお昼を食べていたので、皆さんが食べているソフトクリームを頂くことにしました。

Kimg4791_1

↑一番人気らしいルバーブのソフトクリームです。

ゴンドラ駅辺りからは八ヶ岳が良く見えます。

P6077981

↑八ヶ岳は大学卒業してから行ったことがあるのは北八つだけで赤岳とか阿弥陀岳とか南八つの山々は50年以上近づいたこともありません。

あの上を歩いたのかと思うと、ただただ懐かしいです。

季節も丁度6月初めだったので、この季節に歩いたんですね。

P6077992

ソフトクリームを食べ終わったら、再び散策です。

これはなんと5月に中東で見かけたミヤマザクラでした。

こんな場所で再び見かけようとは。

P6077996

山野草の場所があって、そこを結構な方たちが散策されています。

これはユキザサ?

P6078004

ササバギンラン

P6078005

ツバメオモトは花を見るのは久しぶりでした。

P6077997

サンリンソウ、ここにも咲いてました。

P6078009

北沢峠で見て以来、20年ぶりぐらいで見たイチヨウラン。

P6078013

15cmとか20センチほどあります。

P6078001

クルマバツクバネソウは大昔の剣山で確か見てますが、その後、一度も見てませんでした。

P6078028

クマガイソウ。

P6078030

それに珍しいホテイアツモリソウも咲いてます。

P6078032

釜無ホテイアツモリソウの説明文です。

P6078033

サクラソウも咲いていました。

P6078025

山は甲斐駒が良く目立ちます。

P6078024

富士山も見えてますね。

P6077987

ゴンドラ駅の方に咲いているのは植栽されたドイツスズランだそうです。

仮眠を2時間ほどしただけだったので、眠くてたまらず、昔の仲間たちがやってくる時間まで草むらの日陰になっている場所でお昼寝することにしました。

コメント

コメントを投稿

学生時代の山仲間と登る入笠山、その5、荷物を預けて湿原を散策

学生時代の山仲間と登る入笠山、その7、山頂へ行った後は四方山話に花が咲く