4月中旬の散策から、里山で見たサイコクイカリソウなど
海岸散策から場所を移して里山にも軽く登り、周辺の花を見てきました。
4月は里山にもいろいろな花が咲いて、散策するには良い季節ですね。
例年だと別の山で見ているサイコクイカリソウですが、別の山で初めて見かけました。
高知で見かけるバイカイカリソウの花にも似ていますが、より小さい花を咲かせます。
↑高知で見ているバイカイカリソウです。
サイコクイカリソウはバイカイカリソウをもっと華奢にしたような感じです。
ホタルカズラも咲いていて、これも香川の里山には多いです。
ミツバチみたいなハチ?が来ているホタルカズラ。
蛍光色のブルーはよく目に留まります。
ヒメハギも咲いていました。
これも春の里山ではよく見かけるものの一つです。
ザイフリボクはこの春3度目の出会いでした。
花の時期にはなかなか里山には行かなくなるので、たまにしか見られないイブキシモツケの花。
野生の花とは思えないほど綺麗ですね。
予想していませんでしたが、タカサゴソウにも会えましたよ。
何年ぶりでしょう?
緑色のシュンランの花は三輪咲いていました。
里山の樹木・・・コナラの花も見られました。
ムベの花は今季二度目の出会いでした。
ちょっと里山に登るだけで、これだけの花たちが見られてラッキーでした。
コメント