5日後に鬼ノ城を再訪、その2、東門でRさんも追いつく

たぶん、Hさんはタムシバ山道をゲンカイツツジの花は初めてだと思うので、皆さん、ゆっくりと丁寧に一つ一つの花を撮影しながら進みます。

この日も午後にはカタクリを見に行く予定で、できたら、お昼ごろには下山しておきたいところ。私は内心、この進み方で大丈夫かなぁ?と気が気ではないです。(^^;)

P4041614

↑有名な屏風折れ石垣のところまでやってくると、この景色が眺められました。

5日前には咲いてなかった桜が咲いてますね。かなりの大木みたい。

P4041606

↑これが屏風折れ石垣です。

断崖絶壁に築かれていて、下を覗き込むと怖いです

P4041615

鬼ノ城は初めてのHさんは感慨深そうに眺めています。

この風景は四国では見られないですからね。

P4041616

5日経っていてもタムシバの光景は健在でした。

P4041617

ゲンカイツツジもまだまだ綺麗です。

ただ一つ、青空と陽射しがあればねぇ・…この日は快晴の予報だったのですが。

P4041621

Aさんがヒノキバヤドリギも見つけてくれました。

P4041628

そうこうしているうちに、なんと一足遅れで出発したRさんが追いついてきました。

それほどゆっくりと登っていたということですね、私たち。

P4041627

5人全員揃ったので、そろそろ北門を目指します。

P4041633

Aさんは、より良い撮影スポットを求めて、身軽に動かれてますね。

怖くないんでしょうか。

P4041637

足元にはミヤマウズラの葉。

P4041640_2

北門に近づくに散れてタムシバの花が多くなってきました。

P4041641

眺めながらそぞろ歩きです。

P4041644

綺麗な花が目の前で一輪。

この花は食べても嫌味のない美味しい花です。

ヒヨドリがヒメコブシの花を食べに来るのがわかるような気がしました。

P4041645

10時4分、北門までやってきました。

ここから私たち4人は犬墓山を目指して歩きます。

Rさんは、この日は軽い歩きだけということで、西門へと歩く予定です。

P4041647_2

北門を下り始めたら、真っ青な空に真っ白なタムシバがようやく見られました。

コメント

コメントを投稿

5日後に鬼ノ城を再訪、その1、今回は5人で行きました

5日後に鬼ノ城を再訪、その3、古民家の農家のご夫婦とお会いしました