5日後に鬼ノ城を再訪、その6、ミノコバイモとスミレ、その他
この日最後に見たお花はミノコバイモでした。
↑ミノコバイモは桜の花が咲いている時期だったら、まず間違いなく咲いていますね。
比較的大型のコバイモで、四国のトサコバイモや阿波湖バイアもを見慣れていると、この花は見つけやすいです。
葉っぱの色が違うツーショット。
葯の色は白です。
ミノコバイモの場所で咲いている桜がとても美しくて、見とれてしまいました。
↑花がすごく小さくて、花の時期に葉がないのが、ほかのヤマザクラとは違います。
移動の道中で見られたのはまだ綺麗なユキワリイチゲ。
色が上品ですね。
ヤマルリソウもブルーの色が濃いです。
スミレでは珍しい白花のナガバノタチツボスミレが咲いていました。
去年も咲いていました。
ナガバノタチツボスミレの大株。
まるでスミレの花束ですね。
葉の色がちょっと黒っぽいノジスミレ。
車道に咲いていたコスミレ。
同じく別場所の車道で咲いていたコスミレ。
コスミレはたいてい車道で咲いているのを見ることが多いですね。
コメント