8月半ばの散策で、キガンピ、ムラサキニガナ、ヤマジオウ、キツネノカミソリなど

歩いていて、1株だけガンピの仲間だなぁと思う花が咲いていました。

ガンピもいろいろあって、ガンピ、コガンピ、ミヤマガンピなどあります。

この時は何なのかわからなくて、今頃咲くのならコガンピかなぁと思ったりしましたが、花の色が黄色っぽいのです。で、調べたら、キガンピでした。

P8150713

↑ね、花が何となく黄色っぽい色をしています。

P8150714

こういう小さな花は何となく好みです。

過去記録を調べたら、高越山でも見ていました。

因みにコガンピは↓です。

P8247047

花の色が全然違います。

元に戻って、この日はムラサキニガナも何とか見られました。

P8150777

↑ムラサキニガナは7月に飯野山に登った時も見られなかったので嬉しかったです。

そして、特にうれしかったのはヤマジオウの花んを久しぶりで見られたこと。

P8150760

岩の隙間に咲いていました。

意外と丈夫な花ですね。

P8150771

↑オミナエシは、8月に散策に行くたびに見られましたよ。

今年はよく出会いました。

P8150745

ツルリンドウは残念ながらこの時はまだ蕾でした。

P8150712

夏の終わりによく見かけるガンクビソウです。

P8150683

こんなところで咲いていたオオヤマサギソウ。

P8150669

これはシベが短いのでキツネノカミソリのようですが、植栽??

P8150671

こちらはシベが長いのでオオキツネノカミソリだと思うのですが、終盤のようでした。

半日足らずの散策でしたが、思ったよりもたくさんの花が見られて、おまけに涼しくて実り多い散策でした。

コメント

こんにちは。キガンピなるものがあるのですね。コガンピは見ていますがキガンピは知りませんでした。

多摩NTの住人様、こんばんは。

そうなんです、コガンピは里山というか山すそのようなところで毎年のように
夏に見かけるので、最初はコガンピかな?と思いましたが、花の色が引っ掛かりました。
特徴を調べると、キガンピで、実は2年前に徳島の山でも見ていましたが、その記憶を
忘れていたようです。県によっては絶滅危惧種になっていました。
どちらかと言えば、西日本に多いようなので、そちらにはぷんプがないのかもしれません。

コメントを投稿

8月半ばの散策で、シモバシラ、スズコウジュなど白い花ばかり

夏の終わりの石鎚へ、その1、道中のお花と眺め