丸亀市の最北に位置する手島の三角点3つをget,その4、三角点をゲットしたら池も見てみた
石棺周辺は木を伐採してくれているのか眺めがいいです。
↑西に見えている島は岡山の笠岡市の北木島などが見えているようです。
そういえば去年の今頃は笠岡港から白石島に渡って、白石島の山を歩いたのでした。
手島は香川の島でも緯度がたかいところにあるようで、本来なら岡山の島でもおかしくないぐらいの位地なのです。
高見島の見える高台で記念写真を撮りました。
ここに石棺があるのも古代の人が亡くなった人を眺めのいい場所に埋葬してあげたかったのでしょうね。
北側に見えるのが今から登る三角点の西斜面です。
こちら側の斜面はほぼ断崖絶壁に近く、到底登れるものではないので、鞍部の中央辺りから登った方が良さそうです。
この日のお昼は塩ラーメンのカップ麺です。
10時15分、いよいよ三角点に向かって登り始めます。
鞍部まで戻る途中に、どうやら上へ向かって登っている道らしきのがありましたので、それを登ってみます。
途中で見かけたクチナシの実。
これで連続3週、クチナシを見ました。
道は上のほうまでついていて、最後は少し緩やかな勾配になっていました。
10時32分、2つ目の三角点も呆気なく、たどり着くことができました。
四等三角点「高越」です。
↑帰りの船から眺めた三角点ピークと尾形山です。
10時48分には鞍部迄下ってきて、池のある方へと歩いていきます。
この辺りは海から海までが100mほどしか離れていないので、すぐに行けます。
↑池が見えてきましたが、普通のため池ですね。たぶん以前はこの辺にも畑か何かがあって、灌漑用の池だろうと思います。
気になるのは、池のほとりに発泡スチロールの箱が散乱していたことです。
これは海から流れてきたものか?それとも、キャンプか何かで訪れた人たちがゴミとして捨てて行ったのでしょうか。もしそうだとしたらマナーの悪さに驚きます。
この場所は歩いてくるには港から遠いですが、ボートやヨットを持っている人なら、横づけできますから、季節の良い時に海辺でキャンプした時のごみかも知れません。
海岸まで出ると海はきれいで、ちょっと大きめの砂利の浜辺でした。
Rさんの向こうに見えているのは岡山の水島コンビナートでしょうね。
様子がわかったので、元の鞍部へと帰ります。
11時2分、鞍部の矢印のところまで戻ってきました。
ここからお地蔵様の道を引き返すのです。
最初は案の定、登り返しがあって、食べたばかりなのでちょっと苦しかったですが・・・・
11時24分、矢印のところまで帰ってきました。
ここからは、来た時とは違う、ロープの張ってある下り道を下ります。
まだ下り切ってないのですが、またまたお地蔵さまが出てきました。そして・・・
今度は「宝塔」と書かれていて矢印がありました。
矢印の方に歩けば宝塔があるの?
宝塔って何?
とりあえず矢印の方角に歩いたら、ありました。
これが宝塔のようです。
後ほど安養寺の宝塔も拝見しましたが、それよりは小型でした。
再び、下り道に戻って下ります。
11時39分、石棺への登り口まで下ってきました。
ここは防波堤のある場所で海のすぐ傍です。
これを今度は東に向かって歩きます。
11時48分、浜辺がとてもきれいだし天気もいいので、ここでコーヒー休憩を取ることにしました。
帰りの船は、14時台の船になりそうなので、そうなると時間はたっぷりありますからね。
コーヒーを飲みながら、船を眺めます。
朝は寒かったけど、日の当たる浜辺は気持ちいいです。
コメント