ワイルドに遊んでみた前山登山、その3、なんと、山頂直下にも林道が通ってる

林道を東の方に歩いていきますが、取りつきらしきところがなかなか見えません。

が、少し歩いたら、こんなのが見つかりました。

Pc096727

ピンクテープが垂らしてあって、そこから崖のところに削られた?ほんの狭い隙間を登っていくようです。

一応、転落防止用にロープが張ってありました。

こんな取りつき初めてみました。

Pc096728

林道からの取りつきの登り始めはこんな様子です。

やっぱり、崖を削ってあるんですね。

10時16分、とりつきから登り始めました。

Pc096729

目の前にアオツヅラフジの実が見えます。

笠形山にもたくさんありましたが、この辺りはアオツヅラフジが多いのかも・・・

Pc096731

振り返ると、先ほどの林道が見えています。

山をかなり削って作られた林道ですね。

Pc096732

少し登ったら、普通の山道になりました。

これは以前からの山道という感じです。

林道が通ったことで、林道の前後だけが大幅に変わってしまったということらしいです。

Pc096747

10時30分、いきなり目の前が開けました。

またまた目の前に林道が通っていました。

ここが山頂と姫塚との分岐のようです。

Pc096737

南側が開けたので、お日様が当たって暖かいです。

足もとにはヤブコウジがいっぱい。

ここでお昼にしようかと思いましたが、Rさんに「先に山頂に行きませんか?」と言われ、それもそうだと思いました。山頂まではすぐらしいです。

Pc096738

↑分岐に着いたら、目の前に見えていた林道です。

林道を歩いても山頂に行けそうな感じですが、ここは一応、山道を歩いて山頂を目指します。

少し登ったら山頂に出ました。

Pc096739

↑10時37分、前山山頂に到着です。

分岐から5~6分というところでしょうか。

山頂には展望はありません。

Pc096740

傍らには、少し欠けた三角点がありました。

Pc096741

山頂直下を林道が通っていて、見晴らしの良さそうなところまで下ってみました。

と言ってもほんの20mぐらいです。

南の方に何やら集落が見えてますね。

Pc096742

ズームすると、方角からこの集落は戸石集落ではないかと思いました。

下山してから戸石までドライブしてみたのですが、たぶん戸石で合ってると思います。

集落の後ろに見えている尾根が、11月に私たちが笠形山から竜王山へと縦走した尾根のようですね。

これを眺めた後は、分岐まで引き返しましたが、帰りはもっぱら林道を歩きました。

Pc096745

これがその林道で、この林道はこの後も西へと続いているようです。

Pc096746

分岐周辺で見かけたホオノキの幼木。

木は小さいけど、葉っぱは大きくて、一丁前にホオノキの葉っぱをしてました。当たり前ですけど(^^;)

Pc096747_2

↑10時50分、再び、分岐へと帰ってきました。

今度こそ、お昼休憩ですね。

この日は暖かくて、おまけに南向きの日当たりのよい場所ですから、のんびりとお昼を食べました。

11時14分、今度は姫塚を目指して歩き始めました。

Rさんもここからは初めて歩く道です。

Pc096748

途中で見かけたヒイラギです。

Pc096749

標高600mを超えると、樹林の感じも低山とはちょっと様子が違ってきますね。

笠形山のような雰囲気の樹林でした。

歩きにくいところもありません。

Pc096750

進行方向左手、つまり南方向に鉄塔が見えているのは笠形山のようです。

Pc096751

いったん下りますが、下の方に、林道の続きが見えていました。

Pc096752

西に向かって歩いているので、善通寺五岳が見えているのかな?

それとも綾歌の猫山方面でしょうか。

この日はちょっと霞んでいて、遠望が利きません。

Pc096754

道が再び登りになってきました。

もうすぐ、姫塚のようです。

Pc096756

11時46分、真っ赤な腹掛けをしてもらった姫塚に着きました。

これはよくわかりますね。

全国伝承地覚書というサイトに以下のように記されています。

「前山の峰にある
 平家の[姫君]([平家の落人])がこの地まで逃れてきたが、供の侍が討たれたため自害した墓とされる」

平家の落人伝説が香川の山にもあったんですね。

コメント

コメントを投稿

ワイルドに遊んでみた前山登山、その2、シダの多い山です

ワイルドに遊んでみた前山登山、その4、道なき道を歩く、三角点迄は良かったが・・・