12月初めの高知散策、その4、リンドウもまだ咲いていた

この日は筆山から皿ヶ峰辺りまでしか歩いてないのですが、驚いたのは大株のリンドウがまだ咲いていたことです。

12月になると香川の里山ではもう花などほとんど咲いてないのですが、やはり高知はまったく様相が違いますね。

Pc026527

↑12月だというのに、こんなことあり得る??

香川だと1か月近く前の光景ですよね。

Pc026531

横画像でも・・・・

かなり豪華な花つきでした。

Pc026511

リュウノウギクも可愛くて、しかも見ごろです。

Pc026512

キクの花は舌状花が短くて可愛いのが私の好みです。

Pc026562

↑舌状花の細いこんなタイプのリュウノウギクも咲いていました。

ナカガワノギクにもこんなタイプの花がありましたっけ。

Pc026545

この日の朝にはヤナギノギクを見たばかりでしたが、午後にはヤマジノギクを見られました。

花はほぼ同じような花ですが、葉がいくぶん太いです。

Pc026540

でも、↑の花などヤナギノギクとあまり見分けがつかないような気がします。

キク科の花はやはり難しいです。

Pc026523

ツリガネニンジンも香川でよく見かけるのと、花の形がちょっと違うように思いました。

Pc026515

ちょっと久しぶりで見たコウゾリナ

Pc026522

ツワブキは高知だと12月の花でしょうね。

海岸に多い花ですが、海岸から少し離れた低山でもよく見かけます。

Pc026514

アザミは何アザミなのかわかりませんが、香川では12月にはもう咲いてないと思います。

Pc026457

↑これも最初に驚いた花で、コナスビの花がまだ咲いていました。

普通は初夏に咲く花ですよね。

高知では、「普通」が通用しないなぁと思いました。

コメント

コメントを投稿

12月初めの高知散策、その3、南嶺で見た青い実、赤い実

ワイルドに遊んでみた前山登山、その1、登山口までもちょっと苦労する