上京中の散策で見た花、その2、孫の通園途中の丘や池で、スイレンなど
5月21日は横浜の息子宅で泊ったのですが、孫が通っている幼稚園の通園途中にいろいろな花が咲く丘があるというので、息子のお嫁さんと孫に案内してもらいました。

↑池にはスイレンの花が咲いていました。

↑我が家の池のスイレンは日当たりが悪いからかまだ咲いてませんでしたが、この池では黄色やピンクのスイレンが咲いていました。

お嫁さんから聞いていましたが、この丘にはキンランが30株も咲くそうです。

ホタルブクロももう咲いていました。

四国では今年はまだ撮影してなかったナワシロイチゴ。

何方かが維持管理されているらしいです。

久し振りで見たウグイスカグラの果実。

今頃に咲くのはノアザミだけと思うのですが。

嬉しかったのは香川の里山と同じようにコウヤボウキがあったこと。
ホタルカズラもあるようです。
でも、ニリンソウも咲くようです。

驚いたのは香川の里山では多分見られないサワフタギの木があったことでした。
おまけに果実まで実り始めていました。
やはり緯度が高いからこんな低い丘にサワフタギがみられるんでしょうかね。

その丘から見える山々だそうです。
白根三山や焼岳が見えるとはびっくりしました。私が行った日は霞んでいて見えなかったのですが、秋か冬にでも見られると嬉しいですね。
コメント