県境歩きも終盤、ラス前は大川山~滝ノ奥峠、その4、真鈴峠の手前で雨に

この区間は何度も何度も車道と山道を交代に歩くことを繰り返すので、もう何度目の車道歩きなのか分らなくなってきました。今度は一体、どこまで車道なんだろう?と思いながら歩きます。

P4292474

↑天気が良くて展望でもあればいのですが、この日はあいにくの天気で、展望も目を見張るような展望がありません。

P4292476

↑セイヨウタンポポが固まって咲いているなぁと思ったら、そこから再び、山道に入るのでした。

P4292477

↑林道から車道への入り口です。

林道と言ってもきちんと舗装された走りやすそうな道です。

P4292480

↑10時42分、下福家三角点迄やってきました。

山道に入ってから5分ぐらいのところでした。ここもやはりキティさんの札がかけてありました。

キティさんの札は西讃や中讃で多く見かけます。

P4292482

その後は、気持ちの良い、アカマツなどの自然林の中を歩きます。

P4292485t

時折、オンツツジやミツバツツジが咲いていて目を楽しませてくれます。

P4292486

中にあまり見かけない派手な色のツツジがありました。

P4292489_3

まるでオンツツジとミツバツツジの混ざったような色合いをしています。

もしかしたら、その両方の交雑種なのかなと思いました。

P4292488

↑何しろこうやって、隣り合わせで咲いているのですから、それも十分考えられますよね。

天気はイマイチだけど、ツツジの楽しい道です。

P4292492

途中、かなり深いヌタバもあります。

「イノシシの温泉かな?」なんて冗談を言いながら歩きます。

P4292495

樹林の中なのであまり濡れはしませんが、とうとう、雨が降ってきました。

予想よりやはり早く降り始めました。

P4292498

私はポンチョを着てカメラが濡れないようにし、Rさんは傘を差しました。

雨具を着るほどの雨ではありません。

P4292500

11時4分、また林道に出てきました。

かなり幅もあり、林道というよりも車道みたいな道です。

P4292501

車道沿いなので、花もよく咲いています。

P4292504

八重のヤマブキが出てきましたが、これは自生種ではなくて園芸種なので、次第に人間臭い場所になってきたなぁと思っていると・・・

P4292507

後から軽トラックが追い抜いていきました。

こんな山の中で走っている車に遭うとは思いませんでしたが、かなり利用されている林道らしく、ほかにも一台会いました。

おまけに車道沿いには太陽光パネルが設置してあります。

P4292508


道沿いには前の週に蒜山で見たばかりのミツバアケビの花がまた咲いています。

今年の春は一体何度、ミツバアケビの花を見たことか・・・・

P4292509

その前の県境歩きで、海岸近くで見たばかりのマルバアオダモも咲いています。

この花も海岸近くから山奥までいろんな場所で見かけますね。

P4292512

ガマズミはれっきとした山の花ですね。

P4292515

これはこの時が今年の初見だったツクバネウツギです。

P4292517

11時20分、車道沿いではここが県境になってるようで、ここからは「まんのう町」です。




P4292518

振り返ると、徳島側は「三野町」となっていました。

P4292519

お墓迄出てきて、いよいよ人臭くなってきました。

集落が近い証拠ですね。

P4292520

道の北側に、何やら神社らしき建物が見えています。

P4292522

11時24分、「真鈴峠」と書かれた道標発見。

県境歩きはここから山道に入るようですが、その前に神社に寄り道することにしました。

P4292524

神社近くにはホウチャクソウがたくさん咲いていました。

今までの山の中で見なかったのが不思議です。

P4292525_2

鳥居の前に回って神社名を見てみると「城村神社」と書いてありました。

お参りをしましたが、お賽銭箱がありませんでしたので、空参りです。

もう管理する方もほとんどいらっしゃらないということでしょう。

P4292526

神社境内にはトチバニンジンの葉っぱがありましたが、花もまだ蕾でした。

もっとも、咲いたところで、目立たない花ですが・・・

P4292528

11時29分、再び「真鈴峠」と書かれた道標の前まで来て、山道に入りました。

P4292529

山道に入ると例の札がかかっています。

P4292530

これは昔からの峠道ということなんでしょうね。

神社へと通じる道のようでもありました。

P4292532

↑11時39分、この道標までやってきました。

ここが真鈴峠ということかなぁ?

P4292533

直ぐ傍に、真鈴峠についての説明板がありました。

これを眺めながら、この日最後の休憩を取ります。

もうお昼前ですから、お腹も空きましたから、エネルギー補給をしないといけません。

雨も、幸い、ほとんど止んでくれたようです。

コメント

雨の山歩きは辛いですね。花は綺麗に撮れずにお手上げです。ツクバネウツギはちょうど花期ですね。トチバニンジンの群生がすごいですね。当地では単発です。

多摩NTの住人様、こんばんは。

昔は台風がくるとわかっていて、山に入っていました。
それに比べたら今は天気予報の精度が高くて何時ごろからどのぐらいの雨が降るなんてことが
わかるのですから、すごい世の中です。
最近、山登りを始めた人に比べたら、私などは雨や風はそれほど気にしないほうかもしれませんが
困るのはカメラですね。今持っているカメラはいちばん軽くていちばん安いのにしたので、防滴が
あまりなくて、困ります。
前のカメラは防滴機能が良かったので、雨は気にしなかったんですけどね。
でも、いくら防水や防滴があっても、撮影自体がうまきいきませんよね。

ツクバネウツギ、この翌週もたくさん見ました。
トチバニンジン、そうですね、ここはちょっとした群生でした。

コメントを投稿

県境歩きも終盤、ラス前は大川山~滝ノ奥峠、その3、伐採地に驚く

県境歩きも終盤、ラス前は大川山~滝ノ奥峠、その5、最後で道を間違えそうになるも何とかたどり着く