県境歩きで境目~中山峠を歩く、その4、クロモジも咲いているし、ワラビ狩りもできました
道を下っていくと、橋を渡ります。
これが日開谷川にかかる橋です。
↑この橋が日開谷川にかかっている橋ですが、この場所でも川は細い沢程度になっています。
橋を渡ると徳島側なのですが、坂道を登っていくと思ったより開けていて、耕された田んぼが見えました。
田んぼの中には石が見えていてこれはきっと地神様か何かですよね。
まさにこの辺りは県境の真上なのですが、その時、耳の遠い男の方が近くにいらしたので養鶏所のことをお尋ねしてみました。この田んぼのちょっと向こうの方に養鶏所らしき建物が見えたのですが、その方のお話ではここの養鶏所は今はもうやってないそうです。
ということで、何番目かのチエックポイントである養鶏所はここではなかったようです。
仕方なく、元の道にすごすごと引き返します。
元の道に戻ると、桜が満開です。
中に真っ白な花も咲いていて、これはスモモの花のようですね。
ナシの花はサクラより1週間遅く咲くそうですが、スモモは同じ時期みたいです。
この辺りはあまり見晴らしの良い場所はなかったのですが、唯一、道が広くなった場所が展望が開けていました。
ここで地元の方がお散歩されているのに出合いましたので、道をお尋ねしました。
その方が教えてくださったのが、徳島側の山で、上画像中、中央に見えているちょっと高い山で、「みつがめ」と仰ってましたが、地図を見るとその標高らしき山を探すと「妙体山」ぐらいかなぁ。
周囲を山に囲まれてその山すそが川になっているに違いありません。
下の田んぼ道を下っていくと、大きな農家らしき家がありますが、どこもかしこもイノシシ除けの柵をしています。
向こうに見えている山の下が日開谷川です。
道なりに歩いていくと・・・
↑川に沿って柵が張られているので、仕方なくあぜ道を歩きました。
最後に柵を開けて道に出ました。
その後すぐに、橋を渡ります。
すると、ようやくチエックポイントの養鶏場が見えました。
時刻は9時49分です。
やれやれ、これ絵正しい道に出たわけですね。
長かった・・・・
この道を右へとカーブを曲がります。
左は養鶏場へと入っていく道でしょうね。
道の山側にはワラビがいっぱい出ていて、ついつい童心に返りワラビ狩りをしてしまいました。
私は子供時代は父に連れられ、春はワラビ狩りに潮干狩り、夏は釣り、秋はキノコ狩りとアウトドア三昧だったので、ついつい手がワラビに伸びてしまいます。
それほど沢山は要りませんが、二人分のワラビを摘みました(R さん撮影)
養鶏場はその後も道沿いにかなりの長さにわたって敷地が続いています。
養鶏場や牛舎は匂いがするのでご近所から文句が出ないように山間部に作られるらしいですが、ここも古い家は見受けられたものの、どこもすでに廃屋になっているようでした。
これなら文句も出ませんね。
なおも歩いていくと、古い石仏もあって、歩くには良い道ですが、車となると細くて離合が大変そうです。
↑道沿いに咲いていたコスミレです。
そして、養鶏場を過ぎて少し歩いたらクロモジの花が咲いてるではないですか。
Rさんの向こうに見えているのも廃屋か何かですね。
すでに使用されてない牛舎もありました。
つまり、今は先ほど見た養鶏場以外には人気のない場所でした。
↑何とかまともに撮れたクロモジの花。
クロモジが随分多かったです。
近付いてアップしました。
綺麗な花ですね。
私はクスノキ科の黄色い花が大好きです。
Rさんが見つけてくれたナガバノモミジイチゴの花。
春ですねぇ。
アケビもたくさんありましたが、どんなに探しても咲いている花が見えませんでした。
この後、道沿いのお墓にお参りに来られているご夫婦の方にお会いしました。
丁度お彼岸の終わりごろだったので、「お彼岸参りですか?」とお尋ねすると、「命日なので」と仰ってました。
たぶん高松かどこか街に住まわれていて、命日なのでご実家近くのお墓にお参りに来られたんでしょうね。
この道沿いは人の住んでいる気配がほとんどありません。無理もない、通勤するにしても買い物するにしても、相当不便な場所ですからね。
↑お墓の横にはフキノトウがたくさん生えていて「採っていったら?」と勧められましたが、ちょっとトウが立ったフキノトウだったので、それはご遠慮しました。
その後も、白いアセビの花がまだ咲いていました。
かと思えばヤマザクラの花も咲いてます。
↑驚いたのは、車道沿いなのに、フデリンドウ迄ありました。
それも大株です。まだ蕾だったのが残念です。
10時26分、分岐があって、南へ曲がると「志度山川線」らしいですが、ここから先4kmは自動車通行不能となってました。そういえば、TVの番組で、この道を行くのを見たことがあります。ここだったんですね。
10時29分、↑さぬき市の標識が出てきました。
この周辺はまだ人の住んでいそうな家が建っていました。
↑植栽と思われるハクモクレン
振り返ると「徳島県 市場町」の文字。
まさに県境歩きです。
道沿いに可愛いスミレが咲いていたので、思わずコタチツボスミレ?と思ってしまいましたが、よく見るとフイリシハイスミレでした。可愛いですね。
人家が近くにあるので、植栽の桜も咲いてます。
「県道3号」と「さぬき市多和」の文字。
その後ろには徳島側の家が見えていました。
直後の10時40分、徳島県美馬市に突入しました。
カーブみたーを久々に見たので、ミラーに映り込んだ自分を撮影して遊びました。
お腹も空いたので、ここいらでお昼にしましょうか。
コメント