県境歩き再開は唐谷峠~雲辺寺を歩く、その2、金見山からは初めての道

2年前は金見山から唐谷峠へと逆方向を歩いてきたのですが、今回は西から東へと歩きます。

天狗森を越えると確か、木峰という小ピークがあったはず。

木峰に向かって登っていると、展望の良い場所がありました。

Pb195740

↑川之江の街とその後ろに赤星や二ツ岳も見えてきました。

Pb195741

↑赤星山と二ツ岳をズームします。

まだまだ雪の気配はありませんね。

Pb195744

登り終えて、平坦な部分に差し掛かりましたが、登りきったところには山頂標識がありません。

そのまま歩いていくと・・・・

Pb195745

8時28分、木峰という山頂標識がありました。

本日二つ目のピークです。

Pb195746

木峰付近にもリンドウがあります。

なんだか楽しいですね。

Pb195747

少し下って、今度は金見山への登りにかかります。

Pb195748

ススキと空が綺麗・・・・・

雲がいいですね。

50mほどの登り返しを登ると・・・・

Pb195752

8時41分、金見山に着きました。

2年ぶりですね。

本日の前半はここがいちばん高いピークなのです。

Pb195751

南を見ると端正な形をしたのは中津山のようですね。

前日は展望がさっぱりでしたが、今日は山歩きなので、展望が合って良かったと思いました。

Pb195755

シロヨメナもまだ鑑賞に堪えます。

休憩というほどの休憩はしませんが、ここでちらっと地図を見てこれからのコースを見てみました。

すると、ここからはゆるい下りが続くのですが、最後の五郎山というのがちょっときつい登りになっています。あとは大したことがないアップダウンです。

20221210_232639

↑この日の記録です。

20221210_232946

↑この日の前半のログです。

少しの間、展望を楽しんだりしただけで、すぐに出発です。

Pb195759

下りで、今度はまだ咲いていると言えるリンドウを見ました。

これは2年前にも見ている株ですね。

2年前は12月下旬だったので花はもう終わってましたが、今はまだ11月なので何とか花に間に合いました。

Pb195760

綺麗な斑入りのスミレの葉もあり、これは気になりました。

Pb195764

8時54分、尾根の基部まで下ってきました。

向かって左側に見えているのは2年前に辿ってきたトラバース道です。

2年前はここまでトラバース道を歩いてきて、ここから尾根を登ったのでした。

この時ぐらいから県境歩きを意識し始めたのだと思います。

Pb195765

さて、ここからは初めて歩く道です。

尾根をそのまま東へと歩きます。

Pb195766

植林ですが雰囲気の良い道です。

アップダウンもないので、こういうところはペースが速くなり有難いです。

Pb195767

アカマツの木の手前に見慣れた「阿讃縦走コース」の札がかかっていました。

Pb195769

まるで土塁の様に盛り上げられた県境の道です。

Pb195772

緩やかに下っていきます。

Pb195776

すると何でもないような場所に三角点がありました。

時刻は9時43分。

Pb195775

ここは三角点の点名「石沙」

標高も金見山とほぼ変わりません。

Pb195777

消えかけた文字で「高丸山」と書かれています。

市境の山というよりも県境の山?

Pb195778

高丸山を過ぎても、相変わらず緩やかな下りが続きます。

Pb195783

この辺りは自然林でミツバツツジなど見かけました。

Pb195784そのまま下っていると、10時12分、行く手がヤブになっていて下れません。

下の方に開けた場所が見えていて、あそこへ下っていくのだろうと思うのですが・・・・

周囲を見回すと、後ろの方に踏み跡が見えたのでそれを辿ってみました。

ジグザグが切ってあって、ちゃんとした道です。

Pb195787

↑枝の先に「観音寺あけぼの山の会」の文字。

Pb195788

10時20分、開けた場所へと下ってきました。

川之江側からは林道のような道がここまでついているようです。

Pb195789

そして「五郷越」という道標がありました。

ここは五郷越というのですね。

五郷というのは大野原の地名で、母の叔母がこの下の方で住んでいたので地名は知っています。

昔は五郷渓温泉なるものがあって、私は行ったことはなかったですが、三豊の人たちは良く行っていたと思います。私の子供時代の話です。

Pb195790

↑川之江側は林道ですが、大野原側にはこんな階段道が下っているようです。

これを下ると五郷に出るのかな?

昔の街道ですね。

Pb195791

で、私たちは県境歩きなので、これを東へと歩いていくわけです。

道沿いにヤブコウジが可愛く実ってました。

コメント

コメントを投稿

県境歩き再開は唐谷峠~雲辺寺を歩く、その1、3度目の唐谷峠から急登を登る

県境歩き再開は唐谷峠~雲辺寺を歩く、その3、五郎山は巻かずに山頂で休憩