県境歩き第二弾で東山峠~大川山~琴南公民館、その4、急坂の尾根を登って大川山へ

中寺廃寺から、このビニールハウスなどがある分岐までは歩いているので、もうそろそろだとは思っていましたが、11時48分、分岐までやってきました。

Pb266221

驚いたことに、ここは中寺廃寺の駐車場になっているようで、車が一台駐車してありました。

中寺廃寺の方からこの駐車場へと歩いてきたのは、調べてみると2017年3月4日のことで、もう5年前のことなんですね。その時の記録はこちらです。

その時にもこの駐車場はありましたが、今見ると仮設トイレも設置してあるようです。

P3040648

↑5年前に中寺廃寺からビニールハウスを向こうに眺めながら登ってきた画像。

Pb266222

丁度お昼も近いことだし、ここでお昼休憩することになりました。

ビニールハウスの向こうにどうやら黒笠山らしき山が見えています。

Pb266223

↑あの山の形は剣山みたいに思うのですが・・・・

まぁ、大川山に行けばわかることでしょう。

丁度ビニールハウスの縁にコンクリートがあって、座るのにぴったりの高さです。

ここでおむすびを一つだけいただきました。

最後に大川山の急登が残っているので、食べ過ぎると苦しいですからね。

Pb266224

目の前のくさむらに虫こぶらしきノブドウの実が見えます。

普通の実だとあれほどは大きくはないはずです。

Pb266225

そしてここでもツルウメモドキとボタンヅルの果実が絡まって賑やかです、

Pb266226

前の週に続いて足元にはハキダメギクもいっぱいです。

ハキダメギクはなぜか県境ではところどころで見かけますが、たいていは晩秋とかが多いです。

北アメリカ原産とのことです。

Pb266227

食後、仮設トイレをお借りしましたが、きちんと管理されていました。

近くに中寺廃寺周辺の詳細な地図を記した案内版などもありますので、拝見し、パンフレットも一部いただきました。

↑駐車されていた車は何と栃木ナンバーの車で、大川山キャンプ場まで登ってきてその後ここまで走ってきたようですが、この道は香川の人間でもよほど山なれた人間でないと走れないと思うのですが、すごいですね。

ここからは歩いて(下りですが)中寺廃寺に行けます。

Pb266229

12時11分、ここから大川山への最後の歩きとなります。

ここからは5年ぶりですが、二度目の歩きです。

Pb266230

↑年季の入った道標ですね。

5年前にも見覚えがありました。

Pb266231

標高を上げてきたので、辺りは落葉している木々ばかりです。

Pb266232

大きな葉が落ちているのはホオの葉です。

Pb266234

まだ小さな木ですが、見事に紅葉したカエデの木。

Pb266236

アセビの木も出てきましたが、まだ蕾は見えなかったようです。

大した登りもなく、楽に歩けます。

Pb266237

12時20分、三角点を通過します。

これは以前にも撮影していると思います。

Pb266238

ここもやっぱりキティさんのプレートがあります。

標高は先ほどの大平山より少し低いです。

Pb266239

何かの茎に巻き付いているツルリンドウがありました。

Pb266242

こちらは落ち葉の上を這いずっているツルリンドウ。

赤い実は魅惑的です。

Pb266243

コウヤボウキもここまで登ってくると綿毛になっていました。

Pb266244

綺麗な葉をしたイチヤクソウ。

Pb266247

咲きたいようですが咲けないコバノタチツボスミレ。

Pb266249

下にガードレールのある林道が見えてきました。確かいったん下りて、すぐにまた尾根道を歩いたと思います。

先ほどの駐車場の車はここを走ってきたんでしょうね。

Pb266250

林道に下りたと思ったら、すぐに山道に入ります。

Pb266251

すると、リュウノウギクが意外にもまだ咲いていてくれました。

大川山はリュウノウギクも割と多かったと思いますが、この時期にまで咲いているとは意外でした。

私はすでに見ていましたが、Rさんは今季最初で最後のリュウノウギクだったそうで、喜んでいました。

Pb266252

12時43分、大川神社の説明が書かれた案内版のところまでやってきました。

これは尾根の基部に立っているので、ここからが例の急登の始まりです。

この日最後で最大の登りとなるはずです。

とはいっても標高差は80mとかそんなものだと思っていましたが・・・・

今、地図を見ると、標高差100mはありました。

この尾根は私の住んでいる市内からも眺められますが、下から眺めても結構な急登なのが見て取れます。

Pb266253

急坂をえっちらおっちらと登ります。

Pb266254

杉の株もとにウバユリの咲いた跡が見えますが、ずいぶん大きなウバユリですね。

Pb266255

まだまだ登りが続きます。

Pb266256

あらまあ、こんなところにタンナトリカブトの葉っぱ。

以前来た時は気づきませんでしたが、秋に咲いたばかりなので葉がまだ綺麗です。

四国に多いのはシコクブシですが、阿讃県境にはタンナトリカブトが咲くようです。

Pb266257

ロープも見えてますが、登りなのでさすがにロープは使いません。

Pb266258

振り返ると、先ほど休憩を取ったビニールハウス界隈が見えています。

Pb266259

道標が見えてきたのであとちょっと・・・・

Pb266260

12時59分、大川山山頂に着きました。

この日の最高地点です。

Pb266261

神社裏手に立っていたお地蔵様。

この日は裏側からお邪魔することになりましたが、表側に回り込んでお参りをします。

大川神社にはもしかしたら、5年ぶりかも知れません。

以前は年に何度も来ていたのですが、最近はすっかりご無沙汰でした。

神社を撮影するのも忘れてしまいました。

Pb266264

お参りを済ませたら、ログハウスなどがあるキャンプ場へと行きますが、木々にヤドリギがついているのが見えます。

この後、管理棟の前のベンチに腰掛けて残りのおむすびを頂きました。

以前はこの辺りでヤマガラの餌付けをしていて、野鳥を撮影しに来る人が多かったのですが、餌付け禁止の張り紙がしてありました。

なので、野鳥を見ることもなく、ちょっと淋しかったです。

Pb266265

山頂周辺からは飯野山も良く見えましたが、中讃の平野部は日も当たっていて、いい天気みたいですね。

Pb266266

徳島側はと言えば、展望はあるのですが、曇り空です。

山頂付近はちょっとだけ雲がかかってますが、剣山と次郎笈も見えています。

Pb266268

13時33分、山頂を後にして、下り始めました。

植栽でしょうがドウダンツツジが見事に赤く染まっています。

コメント

コメントを投稿

県境歩き第二弾で東山峠~大川山~琴南公民館、その3、樫ノ休場で最初の休憩

県境歩き第二弾で東山峠~大川山~琴南公民館、その5、野鳥と遊んだ後下山