8月中旬の花散策で、キキョウ、シンテッポウユリ?ムラサキニガナ、スズサイコ

8月中旬には里山の夏の花が見たくて、暑い時期に二度も里山を歩きました。

お盆頃は来客もあったりで、遠出ができなかったので暑くとも札山歩きは良い運動にもなりました。

まずは8月12日に見た花です。

この頃はあまりにも暑かったので、夕方4時も過ぎてから出かけました。

お目当ての花は3種類だったのですが、そのうち1種類はまだ咲いていませんでした。

おまけに一眼カメラを忘れてしまい、スマホ撮影しかできなかったので、ちょっとがっかりしながら下っていた時、これを見ました。

Kimg8866

↑今にもさきそうなほどぱんぱんに膨らんだキキョウの蕾です。

咲いた姿も美しいですが、蕾の時も綺麗ですね。

Kimg8871

蕾を見た後で、開花した姿を見ました。

香川の山にはキキョウはまだ比較的残っているようで、あちこちの山で意外と見かけます。

山でも過酷な場所や条件下で咲いているところを見るとかなり強い花なんだなぁと思い、その後、自宅でも植えてみました。思った通り、植えたキキョウの花も相当丈夫な花で、植え付けてから3年ほど経った今年は5月末から今も花を咲かせています。

美しいと丈夫を兼ね備えた理想的な花だと思います。

Kimg8851

この山には20年以上前から来ていますが、その頃は↑の花は咲いてなかったと思います。

野で見かける、この手の花はタカサゴユリだと思っていましたが、最近はシンテッポウユリもかなりの数が咲いているようです。

タカサゴユリは花被片の外側も真っ白だそうですので、これはシンテッポウユリということになるかもしれません。シンテッポウユリはタカサゴユリとテッポウユリの交雑したものだそうです。

P8192212

↑我が家の庭に数年前に勝手に生えてきたユリです。

これは花被片の外側に赤い筋があります。

それにしても、野山でコオニユリやオニユリは昔から見ていましたが、タカサゴユリやシンテッポウユリがこれほど頻繁にみられるようになったのは、ここ10年ぐらいだと思います。

Kimg8859

私の好きなムラサキニガナも一輪だけ咲いていました。

とはいえ、薄暗い樹林帯の中で夕暮れ時なので、スマホでは撮影は難しかったです。

Kimg8872

この山のスズサイコは今も無事に咲いているのか?確認したかったのですが、山裾で1株だけが咲いていました。

山の中腹の株は花芽が小さくて、開花までもう少しかかりそうでした。

でも山裾に今年も1株咲いているのイガわかっただけでも収穫でした。

コメント

Keitann様 こんにちは
新しい方のブログはまだ扱いに慣れていなくて、こちらに来てもページの更新が進んでいないので、「どういうことだろうか・・・?」と考えていました。
本日になって初めて、別の閲覧方法を試してみたところ、やっと最新の記事に辿り着けました。
お蔭で過去記事では次郎笈のところで、(昨年近くで見ることのできなかった)キレンゲショウマの花も見ることが出来ました。

こちらの記事では、野生のキキョウの花を見させていただき嬉しいことでした。
また、小生的には一度しか見たことの無いスズサイコですが、それを見ることが出来たのもありがたいことでした。

こんにちは。スズサイコはこれまで数回見たことがありますが、去年から見られなくなりました。新しい場所でまた見つけたい花です。

ぶちょうほう様、こんばんは。

容量の関係で、以前のブログにこれ以上画像をアップすることができず、やむなく
別ブログで更新しております。以前のブログの画像を削除するのも思い入れがあって
つらいので、こういう方法を取りました。閲覧方法も以前と違い、ややこしくなってしまい
申し訳ありません。

キキョウの花は香川の里山にはまだかなり残っていて、あちこちの里山を暑さを苦にせず
歩きさえすれば、出会うことができます。清涼感のある色と花は出合うと嬉しいです。

スズサイコは7月に別の場所でたくさんの株を見ることができました。
8月に見たのは里山のスズサイコですが、何とか消えることなく、山のスズサイコも株が
残っていてくれて嬉しかったです。

多摩NTの住人様、こんばんは。

スズサイコもどこででも咲いているという花ではないですね。
わたしも7月に別場所でたくさん目にはしましたが、里山の株が見られなかったら
やはりつらかったと思います。
以前見ていて、去年は見られなかった山裾のスズサイコも今年は場所は少し違ってましたが
見ることができました。
そちらのスズサイコも何とか残っているといいですね。

コメントを投稿

キレンゲショウマのお花見そして次郎笈へ、その6、気の早い紅葉

8月中旬の花散策で、ヒキヨモギ、ミシマサイコ、キキョウ。センニンソウ