秋祭りの朝もバタバタでした
今朝から秋祭りで、我が家は獅子舞が朝9時からやってくるので、それまでにと思い、塀周りの掃除、塀の内側などを7時半からバタバタと掃除しました。玄関の花を替えたり、御祝儀を袋に入れたりと直前まで雑用が続きましたが、何とか間に合いました。
↑予報では今日は曇りとか雨だったのが、朝から晴れて、暑い暑い。
獅子を遣う若者たち・・・・きっとものすごく暑かったと思います。
後ろ足を遣っている子が小柄なので、中学生の男の子かな?と思っていたら、なんと若い女の子でした。
10年ちょっと前に、獅子の太鼓や鉦を叩いているのが小学生の女の子になったのにとても驚いたのですが、ついにね~という気持ちでした。まぁ、総理も女性が生ろうという時代なのですから、不思議でも何でもないのかも?
昼間は比較的暇だったので、TVを見たり、関東炊きの材料を買ってきて、1時半ごろから煮込みました。
その後、実家の畑へ行きました。
夜も太鼓台の太鼓の音を聞きながら夕食。
しかし、今日も30℃ほどもあって、行事の季節感と実際の季節がちぐはぐで、何かしら違和感ありです。
祭りと言ってもキンモクセイも咲いてないし、ましてやシュウメイギクもまだですね。
コメント