静かな日が戻りましたので、ところてんを食べに
息子一家が帰ったので、今日は息子たちが遣っていた布団を干し、シーツやカバー類を洗濯。毎日、天気がいいので、洗濯ものだけは良く乾きます。
今日も35℃は越えそうな感じだったので、午後からもう一度かき氷を食べに行こうと主人に言うと、ところてんを食べに行きたいと言います。20年ぐらいは行ってなかったかな?隣の坂出の八十場というところに有名なところてん屋さんがあります。
↑主人は酢醤油で頂くところてん
私は珍しく、抹茶の寒天あんみつ?
抹茶がほろ苦くて美味しかったです。
周囲を開け放したこんな場所で頂くのですが、扇風機こそあるものの、クーラーは勿論ありません。
でも、標高100mかそこいらなのに、湧き水が出るからか辺りは結構涼しかったです。
↑これが八十場の湧き水です。
触ってみると、こんな低山から出ている湧き水とは思えないほど冷たかったです。
流れ出てくる場所からかんがえると、冬に登った不動の滝辺りから流れている水ではないかと思います。
で、ところてんを食べた後は、坂出市内の甘未喫茶でかき氷も頂きました。
冷たいものを2回も梯子して食べるなんて、私には珍しく、これも今年の猛暑のなせるわざですね。
コメント