天空の花畑へ
今日は淡路島の花友さんたちと志々島に行ってきました。
志々島は過去3度か4度は行ってますが、いつも冬場でした。今年は横浜の友人を案内して1月末に行ってきましたが、その時に船着き場で天空のお花畑を復活させた高島さんという方にお会いしました。お花畑には去年も高校時代の仲間たちと行きたいねという話が出ていたのですが、仲間の一人が体調を崩して実現しませんでした。
今日は天気も素晴らしくて、天空のお花畑もネモフィラは終盤ではあるものの、ずいぶん規模が大きくなっていて、見ごたえたっぷりで良かったです。
溢れるばかりに咲いている白い花は除虫菊です。
以前、因島で3月に見たことがありましたが、あの時はまだ季節が早すぎてほんの少ししか咲いていませんでした。今日は真っ白に咲いていて、素晴らしかったです。
除虫菊とは対照的に、ぱっと目に飛び込んでくる鮮やかな花色はキンセンカですね。
庄内半島は今も花がいっぱい咲いているのですが、キンセンカやストック、マーガレットなどが庄内半島の花です。
大クスの上にある倉の展望台?に来たのは10年ぶりぐらいでしたが、絶景でした。
見えている島は佐柳島と讃岐広島です。
新緑の大クスの下だけはひんやると木陰で涼しかったです。
大クス周辺にはジュウニヒトエの花がいっぱい咲いていました。
島にはたくさんあると聞いてましたが、ほんとだったんですね。
コメント