レアな花?キングフィッシャーデージーが開花

今日は久しぶりに青空が広がりました。

ほんとは昨日ではなくて、今日、散策をすればよかったのですが、明日もお出かけ予定なので今日は家事に精を出しました。この前からコタツ布団の式布団カバーにいろいろほこりがしていたのを、干しました。

カバーなんかも洗濯してその後は芝生や苔庭の草抜きしていたら、病院から帰ってきた主人が、コタツ布団を全部上げて綺麗に掃除機をかけてくれたのでラッキー。私はその間、御殿びなを箱に仕舞いこんであったのを蔵に仕舞いこんだり、厚手のセーター類はもう要らないので、日に当ててから片付けたりでした。家事はいくらでもありますね。

この前からFBの花友さんが下さったキングフィッシャーデージーの種から育てたのが咲くような気配です。ところが舌状花が丸まってしまって一向に綺麗に咲きません。その友達にメッセンジャーでお尋ねしたところ、日が当たらないと咲かないということです。

P4031557

↑これがそのキングフィッシャーデージーで、3月初めに近くの種苗店で入荷していたのが数日後には売り切れてました。この花がどうしてそんなにレアなのか?育苗も簡単だし、ナーセリーが育てられないわけがないので、ちょっと疑問ですね。

で、この花、フェリシア・ベルゲリアナという別名があるようで、フェリシアの一種なんですね。

道理で・・・・

フェリシアは日が当たらないと綺麗に咲かないんですよね。そういうことだったんですね。

P4031533

全部で10株ほど育っていて、単独の鉢植え、地植え、寄せ植えなどいろいろな植え方をしてみました。

コメント

コメントを投稿

クリスマスローズの花切り

山野草コーナーでうっとり