お彼岸中日は産直へ

今年は自治会のうちの班の班長が回ってきています。

3月初めに前の班長さんから引き継いだのですが、新年度の自治会費の集金が結構な大仕事です。

我が家のすぐ近くの家の方が何度伺ってもお留守で、いつ集金しよう?と頭が痛かったのですが、今朝いちばんで伺ったら丁度お会いすることができて、自治会費を頂くことができました。やれやれ・・・

これで肩の荷が一つ下りました。

のんびり庭でも見てこようと思ったら、主人が産直へ行こうというので、朝一で産直へ。

この時間帯に行くのは久し振りかな?朝一だったからか、それとも春野菜がどんどん入荷しているのか、野菜売り場が活気づいていました。産直へやはりこうでなくては・・・冬場は、野菜が採れなかったのか売り場ががらがらしてましたからね。

P3200339

産直の後はパン屋さんとお墓に立ち寄りながら帰宅したら、ユキワリイチゲが咲いてました。

この場所だけ6輪もぎゅうぎゅうで咲いています。

P3200346

2年前に南予で買い求めたツツジが咲きました。ヨシノツツジという名前のようです。

P3200347

ヘリオフィラがようやく一輪だけ咲きました。これほど遅いのは初めてです。

P3200353

冬場に作った寄せ植えも、溢れそうになってきました。

P3200355

庭石の上に置いた鉢ではティタティタが満開。

コメント

コメントを投稿

ようやくツクシを見る

風が強いけど、気温は高めでした