河津桜、ようやく青空が出て

昨夜は風がビュービュー吹いたうえ、雨も降って嵐のような天候でした。

一夜明けて、風は少しおさまりましたが、昨日に続いて寒かったです。

生協の注文書を書いたりして、コタツの中でいましたが、これではいけないと思い、芝生に出て、芝生庭の草抜きを1時間ほどしました。雨上がりなので抜きやすいです。芝生庭のビオラもまずまずで咲いてきたようです。

河津桜がようやく5分咲きになりました。下の半分だけ見ると7分先かもしれません。今年はメジロが来てくれず、ヒヨが来ています。ロウバイの花もヒヨにほとんど食べられたけど、カワヅザクラ簿花も食べるんですね。数が多いので、それほど被害はないと思いますが、ヒヨも今年は食べるものがない?

P3170203

ようやく青空バックのピンクです。

P3170220

まだ蕾が見えますから、もっとピンクになりそうです。

P3170231

この赤いツバキも今年は花数が多そうです。

P3170213

黄色いラッパ水仙も咲きました。

P3170204

ネモフィラも開花。

今日は夕方に買い物にちょっと出かけたほかは、ほとんど家にいたのですが、花を眺めてばかりで、植え替えはタイツリソウとホトトギスをしたぐらい。

あ、キレンゲショウマの地植えしてある場所に施肥したのですが、もうイカリソウに花芽が上がってました。

あの場所はまだまだと思っていたけど案外早かったです。ヤマブキソウも芽が出ています。

コメント

コメントを投稿

冷たい雨が降る中を

スーダベリカム