寒い時期のきりッと引き締まる花たち
日本水仙もあちこちでほころび始めました。

一年でいちばん寒い季節の中で咲く、寒水仙、そしてロウバイ。
こういう花たちをみていると、背筋が伸びるというか、私も頑張らなくてはと思いますね。

文旦の株もとでは3輪目が開こうとしています。

生けてある瓶の中で、蕾だったロウバイがほころび始めました。

株の方でも咲き始めてます。
この色もいいですね。自画自賛?

カワヅザクラの蕾も今年は今の時期にしては良く膨らんでると思うのは私だけ?

お話し中のビオラ2輪

自家採取の白い子も咲きました。
午後2時半からは生垣の剪定の続きでした。
東側の車道に面した生垣も切り終わって、やれやれです。
この後は残ったマキとか内側からの剪定です。
花壇周辺は切り終わったので、そろそろ植え込みができるかなと思います。
今日もぜんざいを食べましたが、自家製のお餅の焼いたのって、ほんとに美味しいですよね。
もう一度ぐらいついてもいいかなと思えるぐらいです。
コメント