7月後半のユウスゲ散策にて、オニユリやコオニユリなど
ユウスゲを見るのが主な目的ですが、そのほかの花も意外と咲いています。
↑山すそではオニユリが咲いていました。
葉の腋にムカゴがあるので、オニユリとわかりますが、コオニユリとの違いはそのぐらいですね。
↑ムカゴがないので、コオニユリなんでしょうね。
コオニユリの方は山頂周辺に咲いていました。
以前はほかの場所にも咲いていましたが、その場所ではもう見られません。
カセンソウもユウスゲの時期にはたいてい咲いています。
これも香川の里山では時々見かけますが、ほかではあまり見たことがありません。
ヤブミョウガも山の2合目とか3合目辺りで咲いています。
ヤブミョウガは秋の初めの青い果実の方が綺麗なのかもしれませんが、その頃にはあまり訪問することもありません。
コメント