12月の花散策、イヌセンブリとヤマイバラの果実
高知ならいざ知らず、香川の山には12月になるとみるべき花もほとんどなくなるのですが、12月には珍しものを見られたので、アップしておきます。
まずは知人の方に教えていただいたイヌセンブリです。
↑12月7日撮影です。
花が咲いている時期も遅かったし、花色が紫がかっていたので、知人の方はムラサキセンブリと思っていたようですが、これはイヌセンブリでしょうね。自生地の環境と蜜腺のもじゃもじゃや葉の形などでイヌセンブリと判断しました。実は毎年、見に行っている場所のイヌセンブリが今季は草刈りですべて刈りはらわれたので。ショックを受けていたところでした。
これは全く別場所で、株数もかなりあったので、来年はもう少し早く訪問して花盛りの様子を見てみたいです。
開花している株は2株か3株で、その他の株はほぼ果実になってしまってました。
12月中旬に見ることができたヤマイバラの果実です。
これを見た時、10年以上も前に6月にヤマイバラの花を見に行った時のことを思い出しました。
標高700mぐらいの場所で咲く大型のバラです。
葉がノイバラなどとは全然違うので、すぐにそれとわかります。
↑2013年5月25日撮影のヤマイバラの花です。
コメント