平家平ってこんなに素晴らしい場所だったの?その4、アオハダの果実もちょっと久しぶりで見ました

階段の道を登ると、ほんの少し下りがあって、その後は尾根を登るような感じです。

尾根道は自然林の道でもありました。

P9241600

↑アオハダの果実を初めて見たのは稲叢山でのことでした。

稲叢山に近い平家平は、やはり食性も似ています。

P9241600_2

たいていは落葉してしまった後に、赤い実が目立つので、紅葉見物などで行った砥石権現などでも果実はよく見ています。

今の時期は青い葉っぱがまだまだたくさんあって、気を付けて見ないと見つけられません。

P9241602

気持ちの良い自然林の尾根を歩いていきます。

自然林の林床にはササが生い茂っていて、山はやはりこうでなければねとRさんと話しながら登っていきます。

P9241604

↑11時11分、地図中にある分岐迄登ってきました。

この分岐は足谷登山口へと下る道のようですが、棒が斜めにかけられていて通行止めのようにしてありました。

実際はyamapなどでもこの道を登っている人もいるようで、決して歩けない道ではなさそうですが・・・

登山口を出発して1時間は経っているので、いいところがあれば休憩しようと言いながら登っていたのですが、この分岐のちょっと上で休憩することにしました。

何しろ、笹原に突入したら急坂らしいので、お腹に何か入れておかなくては登れません。

11時14分に休憩開始して15分ほど休みました。

P9241605

↑再び、自然林の道を登り始めます。

と言っても、この辺りは緩やかな登り道です。

P9241615

↑11時50分を過ぎたころ、いよいよ笹原に差し掛かりました。

寒風山の登りとちょっと感じが似ていますね。

P9241616

笹原に入ってもアサマリンドウがあちこちで咲いていて、大喜びしました。

P9241620

これはアカバナイタドリかな。

P9241622

登山道沿いのササは刈ってくれてあるのですが、アサマリンドウは上手に残してくれているようです。

P9241631

登るにつれて、周囲の山々が見えてきました。

P9241638

↑12時6分、伊予富士の向こうに石鎚が見えてきました。

P9241643

その後数分登っただけで今度は瓶ヶ森まで見えてきました。

筒上も見えていて、この日はまさに大展望でした。

P9241644

↑登ってきた尾根が見えています。

春にはあの尾根にアケボノのピンクが見えるんでしょうか。

P9241646

人の頭が見えてきたので、あそこが山頂のようです。

P9241647

東の方角には二ツ岳も見えてきた・・・・

P9241649

12時20分、ほぼ山頂に着きました。

目の前に石鎚山系の縦走路があります。

P9241676

↑15年ぶりに平家平の山頂を踏みました。

P9241650

先ずは西に見える冠山や笹ヶ峰、石鎚方面を眺めます。

P9241652

続いて、これは石鎚山系より北に位置する赤石山系。

いつもは東赤石や西赤石~平家平を眺めてばかりで、こちらからあちらを眺めるなんて、すごく珍しいことなのです。

山頂には私たちより一足先に登って行かれた高松の女性3人が休憩されていました。

お話してみたら、いつもRさんのHPをご覧になってくれているそうで、話が弾みました。

高松のアウトドアショップ主催のツアーにも良く行かれているそうで、山仲間のKさんもよくご存じらしいです。世間は狭いものですね。

P9241656

↑山頂からも一足先に下山される高松の女性3人を見送ります。

それにしても、平家平からの眺め、素晴らしすぎますね。

P9241657

石鎚方面は午後になったらガスが湧いてきました。

P9241660

こちらは高知のどのあたりが見えているんでしょう?

どこかの海岸線と太平洋が見えています。

コメント

コメントを投稿

平家平ってこんなに素晴らしい場所だったの?その3、登山口の車はどこから来ている?

平家平ってこんなに素晴らしい場所だったの?その5、山村留学の子供たちや笹刈りの人もいて・・・