6月前半に見た花・・・アオチドリ、ノビネチドリ、バイカオウレン(花後)イシヅチテンナンショウ、シコクヒロハテンナンショウ・コケイラン
6月ともなると,ランの花も多くみられるようになります。
去年、いろいろあって結局見られなかったアオチドリの花を今年は見ることができました。
執念で見つけたとも言えます。
緑の草の中で緑色の花を見つけるのはなかなか至難の業でした。
唇弁は紫色がかっています。
花茎も紫色でした。
あまり綺麗とは言えないランですが、希少性はノビネチドリよりも大きいよいうです。
ノビネチドリは東北の山に行くと、駐車場などにも咲いていますし、大山でも結構目にします。
↑全体像です。
周囲の緑に紛れ込んで、わかりにくいです。
もう一つの個体。
そこにいくとノビネチドリはピンク色の花がよく目立ちますね。
これは白山でも見たし、大山でもちょくちょく見ます。
ノビネチドリも良い時期に見ることができました。
意外だったのはバイカオウレンの葉が見られたことです。
今までは高知や徳島の山では何度も見ていますが、愛媛の山では初めて見ました。
あまり花の咲いた形跡が見られませんでしたが、↑画像の中央に果実が見られます。
標高から考えると5月の開花だったのではないかと思います。
これも初見の花でシコクヒロハテンナンショウ。
花が葉より下で咲くようです。
↑こちらはイシヅチテンナンショウ。
テンナンショウの仲間は特に葉がポイントになるので、葉を探しました。
この葉が決め手となりました。
コケイランはそれほど珍しい花でもないですが、ランの仲間は盗掘されやすいので、こちらにアップしました。
コメント